街なかの蔵へ
先日、所用があって山形へ
帰りにちょっと行って見たい所があって。。。
「山形まるごと館 紅の蔵」
ブログに来て下さる方の記事を見て行ってみたいなと思っていたのです。
あ~~でも時間がない!ちょっとだけなら

山形の食材を使ったイタリアンやスイーツが楽しめるカフェや
打ちたて蕎麦に郷土料理を味わえるお店もはいっています。
観光情報館におみやげ処もありますよ。
母屋と5棟の蔵で構成されているそうです。あれ?5棟もあったっけ?急いでいたので見逃した?
山形といったら紅花と花笠ですね♪


おみやげ処「あがらっしゃい」では山形の特産品を販売しています。
稲花餅(いがもち)
蔵王温泉の名物だそうです。
餅の中には甘さ控えめのこし餡が入っています。黄色に染められたもち米が可愛い(^^)
すぐ固くなるのでその日のうちに召し上がって下さいとの事。ハイ!帰って即いただきました(^^ゞ
美味しかったです♪ひと口サイズなので何個でも食べられちゃいます
あがらっしゃいブレンドコーヒーを生地に練り込んだクッキー。
コーヒー味でとっても美味しいですよ!と勧められてお買い上げ(^^)
山形には蔵が沢山あるんですって
今度はゆっくり歩いてみたいですね~

帰りにちょっと行って見たい所があって。。。
「山形まるごと館 紅の蔵」
ブログに来て下さる方の記事を見て行ってみたいなと思っていたのです。
あ~~でも時間がない!ちょっとだけなら


山形の食材を使ったイタリアンやスイーツが楽しめるカフェや
打ちたて蕎麦に郷土料理を味わえるお店もはいっています。
観光情報館におみやげ処もありますよ。
母屋と5棟の蔵で構成されているそうです。あれ?5棟もあったっけ?急いでいたので見逃した?
山形といったら紅花と花笠ですね♪
おみやげ処「あがらっしゃい」では山形の特産品を販売しています。
稲花餅(いがもち)
蔵王温泉の名物だそうです。
餅の中には甘さ控えめのこし餡が入っています。黄色に染められたもち米が可愛い(^^)
すぐ固くなるのでその日のうちに召し上がって下さいとの事。ハイ!帰って即いただきました(^^ゞ
美味しかったです♪ひと口サイズなので何個でも食べられちゃいます

あがらっしゃいブレンドコーヒーを生地に練り込んだクッキー。
コーヒー味でとっても美味しいですよ!と勧められてお買い上げ(^^)
山形には蔵が沢山あるんですって


この記事へのコメント
ご一報下さればご案内いたしましたのに~~なんて!!
稲花餅はこちらでも人気があり、蔵王へ行ったときは必ず買って来ます。
今度はゆっくりおいでくださいね。
山形、近い割にはあまり行かないなぁ~。。。
サクランボ狩りとかは行った事あるんですが。
…(^y^)b
昔の風情が残っていて、素敵なのでしょうね。
蔵王温泉名物「稲花餅」は美味しそう。 食べてみたい。
http://blog.livedoor.jp/bamboograsswood/
山形は蔵王スキー場しか知りませんが、温泉もいい所ですよね。
いがもちに心魅かれてます。
建物もおしゃれ~(^^)
和スイーツもおいしそう♪
お出かけしたくなりました、春になったら(^^♪
山形は一度だけ行ったことがあります。こういう昔の建物、もう本当にみられなくなりましたね。名古屋にも昔白壁町というところがありましたが先日いってみたら鉄筋コンクリートの近代的な建物ばかりでがっかりしました。山形、また行きたくなりましたよ。
山形には去年日帰りで行ったきり。。。その前は子供の頃で。
花笠祭りに行ったよ。
蔵っていい感じですね。
また行ったら、詳しく教えてね。
そして、スイーツも
ママンさん行って来ましたよ~
電車の時間が迫っていたので大急ぎでした
稲花餅おいしかったです♪以前からズ~っと気になっていたので!
今度、行く機会があったらゆっくりして来ますね(^^)
稲花餅に似た「イガラ饅頭」というのがあるんですね!
もち米がべったり?興味津々です
山形も良い所ですよ。ぜひ遊びに行って下さいね
山形へはあまり行きませんか?近いのにね~
さくらんぼ狩りは良いですね♪いくらでも食べられます(^^ゞ
機会があったら足を運んで下さいね
紅の蔵は、紅花商人だった長谷川家所有のものとパンフレットに書いてありましたよ。外観は新しいのですが中は昔のままのように見えました。
稲花餅!美味しかったですよ。夜には固くなってしまうのが残念!
花笠の作り方を見た事あるんだ!
私は何年か前に花笠踊りを見た事あります♪また見たいな~
山形蔵王スキー場に行ったという事はスキー
温泉も良いよね
「紅の蔵」のほかにも市内に蔵が点在しているようです。
見学できる所は少ないようだけど蔵を探しながらの散策も楽しそうね♪
和スイーツも魅力的!春になったら是非(^^ゞ
霞城公園の桜おすすめです
山形にいらした事あるんですね(^^)
この蔵の近くにも蔵造りのお店がありました。
名古屋の白壁町きれいな町名なのに近代的な建物ばかりでしたか!ちょっと残念でしたね。
山形、機会があったらお出かけ下さいね(^^)
えみりんさん!ありがとうございます(^^ゞ
ささやかな誕生祝いをしました
花笠祭りに行った事あるの?私も何年か前に見て来たよ♪
ここのほかにも蔵があるようなので、また行ってみたいです。
スイーツの報告もネ!
山形は28年前(昔々だ~^^)1年だけ住んでいました。
霞城公園の裏の門(たぶん北門かな)の近くに住んでいて公園はよく行ってました。
蔵がたくさんあることは知りませんでした。「紅の蔵」は駅から近いですか?行きたい所、また増えました(^^)
稲花餅(いがもち)の味思い出しました~(^^)
そういえば粉雪さん山形に住んでた事がありましたね!
「紅の蔵」は駅から歩いて10分位です。
駅からまっすぐの通りを大沼デパートのある通りに入ってまもなくですよ。十日町のバス停がありました。「紅の蔵」の近くにも蔵造りのお店がありますね。粉雪さんも前を通った事あると思います(^^ゞ
非公開の蔵がけっこうあるようですよ。機会があったら私も見てみたいな♪
稲花餅の味思い出した?甘さ控えめで美味しいよね~
なわちゃんの所からだと山形を含め東北は遠いですね~
蕎麦屋さんにも入りたかったけど時間がなくて
そういえば山形の蕎麦を味わった事がないかも。。。
花の山形モミジの天童~♪でしたっけ?
花笠の写真素晴しいです、女性の感性でなければ撮影はできません
まだ、山形の蕎麦は未経験!温泉も入りたいです。
わんこ蕎麦は盛岡だけ?これでもかーって感じで食
べてみたくなりました。
そうそう♪花笠音頭ですね~
花笠音頭にあわせて美男美女が花笠踊りを踊ります(^^)
花笠の写真ほめて頂き嬉しいです
山形の蕎麦は私も未経験なんですよ。温泉は何度か!
わんこ蕎麦は盛岡だけですね~
若い頃98杯食べた事あります(^^ゞ ぜひ挑戦してね!
すぐ入れましたか?
1回目は待ってるひとが多くてやめにしました。
2回目はランチ終了間際(2時半で終了)に行ったらなんとか入れましたが、メニューが限られました。
ゆっくり食べられる日がくるといいんですけど・・。
待ってる方がいると思うとゆっくりできないし・・。
山形には蔵を喫茶店やレストランにしているところがいっぱいありますよー♪
きょkりんさんも行きましたか(^^)
人気があるんですね~
私が行った時もカフェのほうは並んでいましたよ。今回は時間がなかったので情報サービスの蔵で「城下町やまがた探検地図」をいただき、おみやげ処でささっとお土産を買っただけでした
次回はゆっくり山形の味をいただきたいです(^^ゞ
蔵の喫茶店で飲むコーヒーは雰囲気も加わって美味しいでしょうね~♪