2010年05月23日 花見山情報⑱ 花見山 花 ツツジの花見山を見に行って来ましたちょっと遅かったかな風が吹くたびに花びらが散って。。。それはそれで綺麗なんだけど。。 咲いていた花をスライドショーにしてみました。宜しかったら見て下さいね! シレネ・ユニフローラ(ピンク) チシマタンポポえみりんさん有難う!かわいく咲きました
山形ママン 2010年05月24日 11:25 深い緑いろに包まれた山の中の様々な色彩の花たち、これはまたすてきですね。歩きたいですね。人も大分少なくなって、そのほうが気持ちも落ち着くのではないでしょうか。
いつもばらいろ 2010年05月24日 20:26 これは綺麗ですね!!緑の色の中の鮮やかな色とりどりの花々。こんな山道を花の香りにむせながら歩いたらどんなにかリフレッシュできることでしょうね。花見山、いいわあ~~
suzuko 2010年05月24日 20:37 いいな~花見山!私も『里山』持ちになって花いっぱい植えたい!まずは、宝くじ買わなくっちゃ(^^)白いお花の中にカメムシのおしり・・・笑っちゃいました(^^)
山形ママンさんへ 2010年05月24日 21:36 こんばんは花見山はすっかり落ち着いた山になっていて、自分のペースでのんびりと歩いて来ました(^^ゞ木々の緑がとっても美しかったです(^^)フンタン君お気に入りの蛙の卵は、水面が真っ黒になるほどのオタマジャクシに孵っていましたよ
えみりん 2010年05月24日 21:49 こんばんは花見山、ツツジの時期はもう終わり~でも、きれい♪新緑がきれいな時でもあるね。おたまじゃくし、いっぱいいたね。うちの田んぼにも小さいけど、いっぱい泳いでいいるよ。
いつもばらいろさんへ 2010年05月24日 22:05 こんばんは花見山のツツジはどんな感じかなと行ってみました(^^)緑と花の香りの中を歩けるって幸せな事ですね♪桜の時季だけでなく、いつ行っても何かしら楽しめる花見山いいですよ~
suzukoさんへ 2010年05月24日 22:16 こんばんはsuzukoさんの花いっぱいの里山見てみたいな~そのためには宝くじ?当たりくじ買いたいねオオデマリをチョコチョコ登っていくカメムシに見とれてしまいました(^^ゞ
えみりんさんへ 2010年05月24日 22:28 こんばんは行くのが遅かったようでツツジはだいぶ散っていましたそのかわり新緑がとっても綺麗でしたよ(^^)オタマジャクシ、えみりんさんちの田んぼでも泳いでいるのね!そのうちカエルの合唱が始まるねチシマタンポポとシレネ元気に咲いているよ
kaze・・さんへ 2010年05月25日 06:42 おはようございますそうなんです♪桜の頃に比べるとグッと花数は減りますが名前の通り花見山なんですよ(^^v オダマコ(福島ではオタマジャクシをこう呼ぶそうです)凄い数でビックリしました
bamboo 2010年05月25日 11:29 つつじが終ったといっても、とても綺麗に咲いていますね。コデマリやそのほかの花も、新緑の中に映えて、とても美しい。花見山は本当に素敵な場所ですね。http://blog.livedoor.jp/bamboograsswood/
bambooさんへ 2010年05月25日 19:19 こんばんはツツジの見頃は過ぎましたが遠目で見ればまだ見られそうです!今は新緑がとても綺麗ですね~♪バンブーさんが言われるように新緑に花々が映えてとても綺麗でしたよ(^^)
粉雪 2010年05月25日 23:02 こんばんは~花見山はまた違う景色を見せてくれましたね。白い小さいのはシロツメクサ?赤い丸いのは何でしょう?たくさんのオタマジャクシにはビックリしました(^^)素敵なスライドショーありがとうシレネ可愛いですね。チシマタンポポはこういうタンポポなんですね。
ひょうすけ 2010年05月26日 07:52 せんこさんへお早うございます。花見山、花一杯で良いですね。躑躅、こちらはもうとっくにおわりました。躑躅は蒲郡の市花です。オタマジャクシ、田がミカン畑になったので最近は見なくなりましたね。懐かしい思いで拝見しました。
WINDIE 2010年05月26日 18:54 無事生還しました(笑)名前のとおり花一色ですd(^-^)ネ!帰国してずーと雨なので週末の花見@登山が心配です♪来月は紫陽花まつりと花菖蒲まつりを満喫してと楽しみがあるのですが、このまま梅雨入り?心配だらけです(笑)
粉雪さんへ 2010年05月26日 20:55 こんばんはスライドショー見て下さってありがとう白いのはシロツメクサ!赤いのはシャクヤクの蕾でした(^^ゞオタマジャクシ凄いでしょう!黒い塊になっている所もありました。全部カエルになったらどうなんだろうね~?チシマタンポポ花はたんぽぽのようだけど葉は全然違うんですよ。
ひょうすけさんへ 2010年05月26日 21:01 こんばんは躑躅は蒲郡の市花なんですね。もうすっかり終わってしまいましたか。田んぼがなくなるとオタマジャクシも見なくなりますね。こちらは田んぼがいっぱいあるので、これからは蛙の大合唱が始まりますよ(^^ゞ
WIINDIEさんへ 2010年05月26日 21:56 こんばんは無事生還おめでとうございます(^^ゞ週末は花見@登山ですか!お天気が心配ですね~。そろそろ紫陽花が咲き出しますね。紫陽花といったら雨!でも、まつりに雨はいらないですよねいろいろと心配は尽きませんね~(^^)
いちご 2010年05月28日 20:19 花見山は本当にいい所!今年も行けなかったけど・・沢山の人が見に行ってましたね。テレビでみました。ツツジもオオテマリもいいし、これからは紫陽花なんですね。沢山のおたまじゃくしにビックリ。賑やかに鳴くのでしょうね、ケロチャン達。
きょkりん 2010年05月29日 07:45 花見山情報いつもありがとう♪ツツジのときもいいですね。ほんとうに毎日散歩できるエリアだったらいいなって思います。その時々でいろんなお花が楽しめますものね。
いちごちゃんへ 2010年05月30日 20:57 こんばんは遊びに来て下さってありがとう♪少しは落ち着いたかな?花見山テレビで見ましたか~来年は、ぜひいちごちゃんの目で見てね(^^ゞオタマジャクシ凄い数でしょ!ケロチャンたち賑やか過ぎるよね~
きょkりんさんへ 2010年05月30日 21:11 こんばんは花見山情報いつも見て下さってありがとうちょっと遅かったけどツツジ綺麗でしたよ(^^)今迄桜の時にしか行かなかったのが勿体なかったな~って!きょkりんさんの所からはちょっと遠いですね!かわりに私が(^^ゞ
なわちゃんへ 2010年05月31日 06:05 おはようございます山頂近くでは市街地と吾妻連峰が綺麗に見渡せますよ(^^)ついついシャッターをきってしまいます(^^ゞ桜の頃に比べると花数は減って来たけど何かしら見られますね!
きょんたん 2010年05月31日 17:16 こんにちは。花見山も夏に向かって・・・ですねオタマジャクシの数に思わずビックリ、シロツメクサのアップもとても綺麗に撮れてますね。花や空の雲・影の長さを見ると季節の移り変わりを感じます。最近はなかなか上手く花の良い時期に出会えなくって、今年は特にそう感じています。シレネ・ユニフローラのピンク色はせんこさんちのお庭に咲いているのかしら?とても優しい色で素敵です。
mayumiさんへ 2010年05月31日 21:38 こんばんはオオデマリの花を登って行くカメムシはどこかユーモラスでした(^^)カメムシの他に蜂も沢山飛んでいて花々の蜜を集めていましたよ♪大きな蜂がブンブン飛んでいてノンビリ写真を撮れませんでしたシレネは薄いピンクで可愛い花です(^^)
きょんちゃんへ 2010年05月31日 22:00 こんばんは桜でピンクに染まった花見山も今は緑の山に変身です(^^ゞシロツメグサもよくよく見ると可愛いね。今年の春は暑かったり寒かったりで、花達もいつ咲いたらよいか戸惑っていたかも。きょんちゃんが綺麗に撮っていた藤の花も、今年は見られませんでした。行った時にはもう終わっていてシレネとチシマタンポポは、えみりんさんに頂いた種を蒔いたものです♪どちらも綺麗に咲きました
木村カエラ 2010年06月02日 19:00 リンガリントン、リンガリンリントン♪リンガリントン、リンガリンリントン♪リンガ リントン、リンガリンリントン♪ 今夜のお夕飯のイメージが決まった。「春のミネストローネ」( ̄^ ̄)V ブイ
この記事へのコメント
歩きたいですね。人も大分少なくなって、そのほうが気持ちも落ち着くのではないでしょうか。
緑の色の中の鮮やかな色とりどりの花々。
こんな山道を花の香りにむせながら歩いたら
どんなにかリフレッシュできることでしょうね。
花見山、いいわあ~~
私も『里山』持ちになって花いっぱい植えたい!
まずは、宝くじ買わなくっちゃ(^^)
白いお花の中にカメムシのおしり・・・笑っちゃいました(^^)
花見山はすっかり落ち着いた山になっていて、自分のペースでのんびりと歩いて来ました(^^ゞ
木々の緑がとっても美しかったです(^^)
フンタン君お気に入りの蛙の卵は、水面が真っ黒になるほどのオタマジャクシに孵っていましたよ
花見山、ツツジの時期はもう終わり~でも、きれい♪
新緑がきれいな時でもあるね。
おたまじゃくし、いっぱいいたね。
うちの田んぼにも小さいけど、いっぱい泳いでいいるよ。
花見山のツツジはどんな感じかなと行ってみました(^^)
緑と花の香りの中を歩けるって幸せな事ですね♪
桜の時季だけでなく、いつ行っても何かしら楽しめる花見山いいですよ~
suzukoさんの花いっぱいの里山見てみたいな~
そのためには宝くじ?当たりくじ買いたいね
オオデマリをチョコチョコ登っていくカメムシに見とれてしまいました(^^ゞ
行くのが遅かったようでツツジはだいぶ散っていました
そのかわり新緑がとっても綺麗でしたよ(^^)
オタマジャクシ、えみりんさんちの田んぼでも泳いでいるのね!
そのうちカエルの合唱が始まるね
チシマタンポポとシレネ元気に咲いているよ
花見山は良い所ですが、木曽福島も良いですよね
山並みは美しいし福島宿も趣があるし♪行きたいな~
名前のとおり「花見山」でした。ツツジの赤が
あざやか。可愛い花や、そしてオタマジャクシ
がこれまた可愛くて・・・!
そうなんです♪桜の頃に比べるとグッと花数は減りますが
名前の通り花見山なんですよ(^^v
オダマコ(福島ではオタマジャクシをこう呼ぶそうです)
凄い数でビックリしました
コデマリやそのほかの花も、新緑の中に映えて、とても美しい。
花見山は本当に素敵な場所ですね。
http://blog.livedoor.jp/bamboograsswood/
ツツジの見頃は過ぎましたが遠目で見ればまだ見られそうです!
今は新緑がとても綺麗ですね~♪バンブーさんが言われるように新緑に花々が映えてとても綺麗でしたよ(^^)
花見山はまた違う景色を見せてくれましたね。
白い小さいのはシロツメクサ?赤い丸いのは何でしょう?
たくさんのオタマジャクシにはビックリしました(^^)
素敵なスライドショーありがとう
シレネ可愛いですね。チシマタンポポはこういうタンポポなんですね。
お早うございます。花見山、花一杯で良いですね。躑躅、こちらはもうとっくにおわりました。躑躅は蒲郡の市花です。オタマジャクシ、田がミカン畑になったので最近は見なくなりましたね。懐かしい思いで拝見しました。
名前のとおり花一色ですd(^-^)ネ!
帰国してずーと雨なので週末の花見@登山が心配です♪
来月は紫陽花まつりと花菖蒲まつりを満喫してと楽しみが
あるのですが、このまま梅雨入り?心配だらけです(笑)
スライドショー見て下さってありがとう
白いのはシロツメクサ!赤いのはシャクヤクの蕾でした(^^ゞ
オタマジャクシ凄いでしょう!黒い塊になっている所もありました。全部カエルになったらどうなんだろうね~?
チシマタンポポ花はたんぽぽのようだけど葉は全然違うんですよ。
躑躅は蒲郡の市花なんですね。もうすっかり終わってしまいましたか。
田んぼがなくなるとオタマジャクシも見なくなりますね。
こちらは田んぼがいっぱいあるので、これからは蛙の大合唱が始まりますよ(^^ゞ
無事生還おめでとうございます(^^ゞ
週末は花見@登山ですか!お天気が心配ですね~。
そろそろ紫陽花が咲き出しますね。紫陽花といったら雨!
でも、まつりに雨はいらないですよね
いろいろと心配は尽きませんね~(^^)
今年も行けなかったけど・・
沢山の人が見に行ってましたね。テレビでみました。
ツツジもオオテマリもいいし、これからは紫陽花なんですね。
沢山のおたまじゃくしにビックリ。
賑やかに鳴くのでしょうね、ケロチャン達。
ツツジのときもいいですね。
ほんとうに毎日散歩できるエリアだったらいいなって思います。
その時々でいろんなお花が楽しめますものね。
遊びに来て下さってありがとう♪少しは落ち着いたかな?
花見山テレビで見ましたか~
来年は、ぜひいちごちゃんの目で見てね(^^ゞ
オタマジャクシ凄い数でしょ!ケロチャンたち賑やか過ぎるよね~
花見山情報いつも見て下さってありがとう
ちょっと遅かったけどツツジ綺麗でしたよ(^^)
今迄桜の時にしか行かなかったのが勿体なかったな~って!
きょkりんさんの所からはちょっと遠いですね!
かわりに私が(^^ゞ
山頂近くでは市街地と吾妻連峰が綺麗に見渡せますよ(^^)
ついついシャッターをきってしまいます(^^ゞ
桜の頃に比べると花数は減って来たけど何かしら見られますね!
シレネは可愛い花ですね。
花見山も夏に向かって・・・ですね
オタマジャクシの数に思わずビックリ、シロツメクサのアップもとても綺麗に撮れてますね。
花や空の雲・影の長さを見ると季節の移り変わりを感じます。
最近はなかなか上手く花の良い時期に出会えなくって、今年は特にそう感じています。
シレネ・ユニフローラのピンク色はせんこさんちのお庭に咲いているのかしら?
とても優しい色で素敵です。
オオデマリの花を登って行くカメムシはどこかユーモラスでした(^^)
カメムシの他に蜂も沢山飛んでいて花々の蜜を集めていましたよ♪大きな蜂がブンブン飛んでいてノンビリ写真を撮れませんでした
シレネは薄いピンクで可愛い花です(^^)
桜でピンクに染まった花見山も今は緑の山に変身です(^^ゞ
シロツメグサもよくよく見ると可愛いね。
今年の春は暑かったり寒かったりで、花達もいつ咲いたらよいか戸惑っていたかも。きょんちゃんが綺麗に撮っていた藤の花も、今年は見られませんでした。行った時にはもう終わっていて
シレネとチシマタンポポは、えみりんさんに頂いた種を蒔いたものです♪
どちらも綺麗に咲きました
今夜のお夕飯のイメージが決まった。「春のミネストローネ」( ̄^ ̄)V ブイ
夕食の献立は「春のミネストローネ」ですか!
美味しそう♪“春の”がポイントですね(^^v