横浜に行って来ました
格安キップを使っておばさん達の日帰り旅行です
予定では横浜見物の後、浅草・浅草寺周辺の観光!もちろんスカイツリーも見るつもり
家を出るときは曇っていたので見えないと思っていた富士山
いつ見ても感動します。
関内で下車
ベイスターズ通りを歩きながら先ずは中華街へ。
中華街から元町をブラブラし「港の見える丘公園」へ。階段はきつかった~
景色は最高でしたよ♪
山下公園のシンボル「氷川丸」ですね~


大道芸人の素晴らしい芸に見惚れてしまったオバサン達。一時間以上も見ていたのでした。
赤レンガ倉庫にはスケート場が出来ていましたよ。
のんびりし過ぎたかな。日が落ちて来ましたね~
日本丸が展示されています。帆がはられたら見事でしょうね~見てみたいなぁ
東京駅に着いたころにはトップリ日が暮れて。。。
浅草行きは諦め次の機会にという事に。
こんな所があったのね~
東京駅でお土産を物色するのは楽しい
ゆっくり眺めたいけど人が多すぎるな~
たまに東京バナナもいいよね♪ かりんとうは我が家用とお土産用にたくさん買いました♪


他のお土産は写真を撮る前に食べちゃいました(^^ゞ
心残りはスカイツリーが見られなかった事
次の機会!?いつになるんだろうか。。。

予定では横浜見物の後、浅草・浅草寺周辺の観光!もちろんスカイツリーも見るつもり

家を出るときは曇っていたので見えないと思っていた富士山

関内で下車

中華街から元町をブラブラし「港の見える丘公園」へ。階段はきつかった~
景色は最高でしたよ♪
山下公園のシンボル「氷川丸」ですね~


大道芸人の素晴らしい芸に見惚れてしまったオバサン達。一時間以上も見ていたのでした。
赤レンガ倉庫にはスケート場が出来ていましたよ。
のんびりし過ぎたかな。日が落ちて来ましたね~
日本丸が展示されています。帆がはられたら見事でしょうね~見てみたいなぁ

東京駅に着いたころにはトップリ日が暮れて。。。
浅草行きは諦め次の機会にという事に。
こんな所があったのね~
東京駅でお土産を物色するのは楽しい

たまに東京バナナもいいよね♪ かりんとうは我が家用とお土産用にたくさん買いました♪


他のお土産は写真を撮る前に食べちゃいました(^^ゞ
心残りはスカイツリーが見られなかった事

次の機会!?いつになるんだろうか。。。
この記事へのコメント
日帰りで横浜!? その行動力に
横浜は見どころ沢山で、すぐ時間がたっちゃいますよね~(*^_^*)
浅草界隈も見どころ沢山! スカイツリー見に来てくださいね♪
横浜へ日帰りで。。。強行でしたね。
お昼は中華街で中華食べ放題?!だったりして。
色んな所へ行きたくても時間の制限もあるね。
次回は是非、浅草からスカイツリーを見に来てね♪
赤レンガ倉庫のスケートは冬季だけの限定です。
スカイツリーは残念でしたね、次回の宿題ですね。
スカイツリーが見れなくて残念でした。
今度来られた時は、是非見て下さい。 ご要望あればご案内致します。
http://blog.livedoor.jp/bamboograsswood/
みなとみらいと中華街だけだったのに時間が無いもんですね~
浅草の声が出た時ヤッター
suzukoコースを歩けるかもって♪
次回は呪文を唱えてみます!浅草・スカイツリーってね(^^ゞ
お昼は中華街で!の予定だったのに大きな肉まんを食べたら結構お腹にたまっちゃって。。
お洒落なお店でシェフおすすめランチを頂きました
スカイツリーはちょっと遠のいてしまったけどいつの日かきっと!
お天気も良く最高の横浜でしたよ(*^_^*)
ヒマおじさんが紹介されていたイタリア山庭園にも行ってみたかったのですが時間がなくて。。
スカイツリーは次回のお楽しみですね(^^)
今度は浅草・スカイツリーで計画したいです。
同行者もいろいろ行きたい所があるので難しいところですが!
bambooさんの案内があったら百人力ですね
おばさん軍団相手ではbambooさん家に帰ったらバッタリ
倒れちゃいますよ~\(^o^)/お気持ち嬉しいです
素敵な青空♪
横浜は、異国の雰囲気があって楽しいですね!
スカイツリーは、また次回ですね
お早うございます。福島から横浜と浅草・スカイツリーを日帰りで、というのはちょっと欲張りでしたね。横浜は本当に洗練された都会だと何時も行く度に感心しています。東京駅にこんなところがあったとは知りませんでした。富士山素敵ですね。横浜から見た景色ですか?
新幹線から見た富士山です。
都会に近づくにつれて青空が広がり旅日和になりました~
そうなんですよね。異国の雰囲気がある横浜ステキです♪
スカイツリーは次回の楽しみにとっておきます(^^ゞ
やっぱり?!日帰りで両方は欲張りでしたね(^^ゞ
横浜は洗練されたお洒落な街ですよね。みなとみらいは行くたびに
新しいものが出来ていて楽しくなります。
富士山は新幹線から見たものです。いつも進行方向の右側の座席を狙って座ります(^^ゞ
ゆっくり出来たようですね。
錦豊琳のかりんとうは美味しいですね。
ねぎみそも美味しいですよ(^^)
あっちもこっちも見学したくても冬場の日暮は早く殺生(酷い)ですね。
遠い所へも実行に移すせんこさんすごい!
たまに横浜へ行かれるんですね♡羨ましいです~
かりんとう美味しかったです♪行列に並んで買いましたよ(^^ゞ
ねぎみそは売り切れでした~(+_+)食べてみたいです
直人さん!ありがとうございます\(^o^)/
次は美味しいスイーツをお願いしますね。
のち程お礼に伺いま~す(^^ゞ
次にいつ行けるか分からないので、あっちもこっちも欲張っちゃいました~(^^ゞ
冬場は日暮れが早く予定の行動がとれない事もありますね~
おばさん達は切り替えも早く浅草がダメならお土産を見ようと(^^)
食い気もすごいんです
いやぁ~新年初始動ですd(^-^)ネ!
行動力が凄い!!レポもお見事です
横浜は仕事で行くことは
ありますが、DOOR to DOORなので観光を
ゆっくりしたいものです。
初始動で終わっちゃうかも(^^ゞ
横浜に行く時は仕事でですか~観光時間が無いのは残念ですね。
今度はプライベートで観光出来るといいですね。
WINDIEさんの横浜の写真も見てみたいです(^^v
自然の真っ只中のような山形にいたら思いっきり都会の観光したくなりました♪
ていませんが、こちらのblogから横浜の風が吹いてきて
とてもうれしくなりました。素敵なレポです。
以前、静岡と山梨に住んだことがありますので富士山を
なつかしく拝見しました。スカイツリーは逃げないから
また、ゆっくり見に行ってください。
横浜、いいですね~。
しばらく行ってないなぁ。。。
仕事で鎌倉に行く事があるのですが、
横浜は乗り換えだけになってます。
中華街で腹一杯食べたいなぁ。
神戸の中華街にはよく行くんですが、
規模が違います。
また一度、神戸にも来てくださいね。
横浜とは違った魅力のある港町です
先月行った横浜、懐かしいよ~
レンガ倉庫、港の見える丘公園、行けなかったなあ、
中華街の向こうに元町と書いてある商店街があって、向こうに行けばあの元町なんだって思ったけど、遅かったから行けなくて、せんこさん、あそこ通ったんですね~(^-^)
強行軍でも楽しい旅行でしたね。
日帰りで横浜ですかツアーじゃなくて?
行きたい所がありすぎて時間が足りないよね
でも写真を見る限りでは目いっぱい楽しんだ~って感じですね。
お土産のきんぴらごぼうのかりんとう美味しそう
次はスカイツリー見学と浅草への旅ですね。。。
特に中華街や氷川丸の辺りの写真は青空がきれいですね。
それにしても、よく歩かれましたね。結構な距離だったんじゃないですか?
日帰りとはタフですね(^_^;
それにしても日帰りで中華街→元町→港の見える丘公園→山下公園→赤レンガ倉庫→みなとみらいはかなりハードですね
これにスカイツリーは流石に
でもいっぱい楽しめたみたいで良かったですね
天候に恵まれて、良かったですね。
新幹線の便が良くなって、日帰りでこんなに楽しめるんですね。
大道芸人、つい見入ってしまいますね(*^∀^*)
週末は最強の寒波が来そうですね。
毎日とっても寒いのですが思ったほど雪は降っていないんですよ~
明日は積もる予報が出ています。
都会の観光良かったですよ♪リフレッシュして来ました(^^ゞ
横浜はお洒落な街ですよね~
横浜の風がkazeさんの所に届きましたか\(^o^)/
静岡と山梨から見た富士山はさらに雄大でしょうね~
ダイナミックな富士山見てみたいです♡♡
はい!スカイツリーはゆっくり見に行きます(^^ゞ
仕事だと横浜の近くに来ても観光はなかなか出来ないですね~
トトパパさんは神戸が近くて羨ましいです。
昔々異人館巡りをしたあと南京町で豚まんを食べた事ありますよ。
今度はウォーターフロントエリアも歩いてみたいな~♡♡
私も粉雪さんの後を追って横浜に行って来たよ~
日帰りなのであっちもこっちも欲張って来ました(^^ゞ
粉雪さんが見たみなとみらいの夜景が見られなくて残念(^^;
元町ね、行ったのが元旦だったのでお店は殆ど閉まっていたの
今度はゆっくり歩きたいね~粉雪さんもまた行けるといいね♪
ツアーではないんです。びゅうで発売していた元旦のみの格安キップなの。ただし申し込みは2名以上で!
それぞれ行きたい所があるのであれもこれもになっちゃうの(^^;
目いっぱい楽しんで来ました\(^o^)/
きんぴらごぼうのかりんとう美味しかったよ~♪有名なかりんとう屋さんらしいです。
今度は浅草・スカイツリーが見られると嬉しいな♡♡
家を出た時は曇っていたのですが、都会に近づくにつれ青空が広がって来たので旅行日和になりました(^o^)/
中華街や山下公園たかじいさんも歩かれたんですよね~
途中歩数計を見たら2万歩超えていました(^^ゞ
今度は泊まりでゆっくり歩いてみたいですね~
は~い!横浜に行って来ました(^^v
やっぱり?このコースではハードですか?おまけにスカイツリーまで見ようってんだから欲張り過ぎちゃったかな(^^ゞ
お洒落な港町を歩けて満足♪今度はスカイツリーです(^^)
こちらこそ宜しくお願いいたします
そうなんですよね。新幹線も早いのがありますよね~
私達が乗ったのは福島を出ると大宮に停まって次は東京!早いです!
大道芸人はおしゃべりも上手で最後まで見てしまいました(^^ゞ
格安切符で、こんなに充実した旅ができたのですか!
お天気も好くて最高でしたね。
私は横浜へまだ行ったことがありません。
写真がとっても素敵に撮れていますね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
あっという間の日帰り旅行・・・もっと、時間があれば~なんて思っちゃいますが、次のお楽しみに~♪
神戸には行きましたが、横浜は行った事ないんですよ~。
行きたい所です~。
このキップは東京駅地下で使えるお買い物券千円分付きの上、ネット申し込みをすると500円引きになるのですよ(^^v
日帰りで時間がなかったけど楽しんで来ました♪また行きたいです♡
マンデルさんも機会があったらステキな港町楽しんで下さいね。
今年も宜しくお願いいたします
日帰りなのに行く所行く所ノンビリしちゃいました^^;
東京バナナ夕顔とひまわりさんも買われますか!
お土産を見るのも楽しいですよね~
神戸もお洒落な街ですね。行ったのは昔々なので今の神戸を
歩いてみたいです
中華街は私も行きたいよ
一応太極拳も趣味としていますから
中華街には中国雑貨をを売るお店があるんですね~
わざわざネットで中華街から買ってるんです(笑)
それにしても日帰りでは時間がなさすぎる
まぁ、次の機会に楽しみを取っておくのもいいかも
出かけることは発見が多くて楽しいですね♪(*^_^*)
富士山も見られて良かったですね。
港の見える丘公園からの眺めもいいですね。
お土産のかりんとう食べた事ありますよ♪
美味しいですよね。野菜も美味しいですよ
美味しい中華でも食べてきたのでしょうか?
気分転換にはたまの都会もいいかもしれません。。。
う~ん。
横浜と浅草の両方は無理だから浅草は次の御楽しみに残してね(*^^)v
資生堂の鎌倉工場見学と鎌倉見物は有りですよ!
ただ事前計画も重要です。予約も必要ですしね。
中国雑貨をネットで中華街からお買い上げですか~!
見ていて楽しいですよね♪お買い上げは太極拳に関するものかな?
やっぱり日帰りでは時間がなさすぎですよね~(^^ゞ
今度は泊りがけで横浜を楽しみたいです(*^_^*)
富士山はいいですね~新幹線に乗るとかならず探しますよ(^^ゞ
港の見える丘公園には階段を登って行ったので息切れをおこしました
ここのかりんとう食べた事あるんですね!野菜も食べましたよ(^^)
食べやすいですよね~美味しかったです♪
はい!日帰りでも充分楽しむ事が出来ましたよ(^◇^)
中華街でお昼をと思っていたのですが、大きな中華饅を食べてお腹いっぱいになったので他の場所でシェフおすすめランチの魚コースを食べました(^^ゞ
都会の景色に刺激を受けて来ましたよ~
横浜楽しんで来ました~♡
浅草と横浜を日帰りでは無理でしたね(^^;
資生堂の工場見学も魅力的ですね~鎌倉に行く時は
プランそのⅠに入れておきます(*^_^*)アリガトウ♪
横浜が結構回られたようですね。まだ私も行ってない名所が結構ありました。東京スカイツリーはいけなくて残念でしたね。でも欲張っては駄目ですよ。今回は横浜を満喫できたんだから...
横浜散策はワクワクしますね♪
なわちゃんも横浜を歩いたんですね~
ゆっくり港町を見学出来たのだから欲張ってはいけませんね(^^ゞ
スカイツリーは次のお楽しみにとっておきます(^o^)丿
ママンたちももう直ぐ横浜へ行きますので、興味心身です。
寒かったのではないでしょうか?
そちらからだったら東京も横浜も日帰りでも十分楽しめますね。
横浜の生活に少しずつ慣れてきたちょびです。
せんこさん、横浜に来られていたのですね
私も先日、中華街・赤レンガ倉庫・港の見える丘行ってきました。そう!丘まで登る階段キツイかったぁ~(笑)
お土産の「かんりんとう」有名ですよね。並ばれましたか?野菜かりんとう食べてみたいです
ママンさん達も横浜へ行かれるんですね♪
この日はお天気も良く暖かく旅日和でしたよ~
ママンさん達はどのへんを歩かれるのかな?
レポート楽しみに待ってますね~
ちょびさんも同じようなコースを歩いたのね~
丘まで登る階段きつかったよね~帰りは坂道を下って来ました!
「かりんとう」10分位並びましたよ。そして半分くらいの種類が売り切れていまいた
ちょびさんも横浜の生活に慣れて来たようですね。良かった(^^v
これから横浜の穴場などレポートして下さいね!待ってま~す