2011年02月28日 道の駅「安達」の吊るし雛 おでかけ 日常 生活 二本松にある道の駅「安達」に行ってみました。この道の駅には「二本松市和紙伝承館」の建物があります。そこでひな人形とつるし飾りが見られるとのこと行ってみましたよ~♪ ここでは紙すきや和紙製品作りの体験も出来るそうです 美しい和紙の販売もしています<本日のおまけ>このような物を買ってみました。 『ノーズフィルター』3コ入りのがあったのでお試しにと思って!これで花粉症が軽減されるのか?マスクと併用するとより効果的とありますね~ さて、効果のほどは?
しげっち 2011年02月28日 23:53 色とりどりのつるし飾り可愛いですね和紙製品作りの体験も楽しそうですね!!紙すきは是非体験してみたいですあはははっノーズフィルターですかー(⌒・⌒)ゞイヤァ私も花粉症なので効果があったら教えて下さいね
わすれなぐさ 2011年03月01日 08:36 みんな手縫いで凄いですね~。一つ一つにいわれがあるとか。例えば「もも」は邪気をはらい、延命長寿の意が。「巾着」すべてのお金が我が子に集まり幸せになるように親の心がギュッと詰った飾りなんですね。いいもの見せて頂きありがとう!!
えみりん 2011年03月01日 09:54 吊るし雛って可愛いですよね。私もみてきたよ~。おばあちゃんが孫のために作ったのが始まりだったっけ?飾りの一つ一つに意味合いがあるんですね。花粉症の季節になったね~。ノーズフィルター、どのように使うの?昨日、クリスタルヴェールと言う鼻に塗るのを買いました。
粉雪」 2011年03月01日 14:30 こんにちは~たくさんのつるし雛ですね。つるし雛を知ったのは去年でした。今年はお雛様を飾れなかったので、何処かに見に行こうかと思いながらまだ行ってません。ニュースで何処かのお店や蔵に飾ってあると聞いたのですが、遠い所は無理だなあと思ったり・・・去年は三越や藤崎や民芸店を回ってみたけど、今年は飾るのを諦めた時点で見る意欲も半減してしまって(^_^;)私は鼻の中に塗る(鼻でブロック)というのを買いました(^-^)去年使って良かったので今年も早々に買いましたが、まだ使ってません。
suzuko 2011年03月01日 21:36 華やか♪華やか♪ いいですね~。1年に1個、つるし飾りを作ろうと思っていたのに…昨年は作らなかったので、今年2つ作ります!と断言しておいて、自分にプレッシャーかけておこう^^;
しげっちさんへ 2011年03月01日 22:07 こんばんは吊るし飾り可愛いですね~華やかですね~和紙製品作りの体験も楽しそうでしたよ♪マスク代わりにノーズフィルターを!効果が分かる前にお試し品がなくなりそうです(^^ゞ
わすれなぐささんへ 2011年03月01日 22:14 こんばんはそうなんです!ひとつひとつ手縫いなんですね~とっても可愛いです吊るし飾りにも全部意味があるんですね。子を思う縫い手の気持ちがこもっているんですよね~
えみりんさんへ 2011年03月01日 22:28 こんばんはえみりんさんも見て来ましたか!吊るし雛♪吊るし雛の由来、知らなかったわ~花粉症、始まりましたか?ノーズフィルターは直接鼻に挿入します。入れてる感があって、まだ慣れていない。。今日買って来た鼻に塗るのはえみりんさんと同じものでした(^^v
粉雪さんへ 2011年03月01日 22:48 こんばんは粉雪さん宅にはお雛様があっていいですね。我が家は女の子がいないからお雛様飾ったことがないのでもね数年前に仙台の民芸店で買ってもらった吊るし雛を玄関に下げていますよ♪鼻に塗って花粉を防ぐタイプのもの効き目ありましたか!?私も今日鼻に塗るのを買ってきたよ!効き目あるといいな~
suzuko さんへ 2011年03月01日 23:02 こんばんは吊るし飾り華やかですよね~飾ってある場所では皆さんカメラを向けていましたよ。そうそう!suzukoさんも吊るし飾り作ってましたね♪今年は2つですね昨年のも含めて(^^v出来上がったら見せて下さいね。
eisui 2011年03月02日 07:15 吊るし飾り華やかですね~(*^^)vコンパクトなのに豪華で 手仕事の温もりが嬉しいです。「もも」は邪気をはらい、延命長寿の意。「巾着」すべてのお金が我が子に集まり幸せになるように親の愛情凝縮した御飾りなのね~。色んな種類がありますものね。お勉強になりました。ありがとうございますm(__)m
マーメイド 2011年03月03日 10:03 こんにちは♪今日は雛祭りですね。今年は飾らないでしまいましたが、きれいな吊るし雛を見せて頂き、嬉しくなりました。一つ一つにいわれがあるようですね。いい話題に出会えました(^_^)v
eisuiさんへ 2011年03月03日 18:53 こんばんは吊るし飾りはホント豪華ですねひとさげだけでも華やかです(*^_^*)ひとつひとつに意味があるんですよね~子を思う親の気持ちがぎっしり詰まった雛飾りステキですね♡
mayumiさんへ 2011年03月03日 19:04 こんばんは吊るし雛きれいでしょう♪華やかですよね~昨日見たテレビでひとつ作るのに2時間かかると言ってましたよ。テレビで花粉症を取り上げた番組でよく見ますよね。という訳で私も買ってみました。効果が出てるかどうかよく分からないの
ヒマおじさんへ 2011年03月03日 19:12 こんばんは我が家にはお雛様がないので、雛飾りを見るとワクワクしますね♪吊るし雛は一個一個が可愛いくて華やかです(^^)そういえば今日はひな祭りでしたが何もなく終わりそうです
マーメイドさんへ 2011年03月03日 19:23 こんばんは雛祭りですね~♪自分のために何かお祝いしましたか?我が家はひな祭りらしいこと何もありませんでした吊るし雛とっても可愛いですね♡ひとつひとつ意味があるそうですよ。
kaze・・・ 2011年03月03日 20:10 今日は雛祭りでした。「吊るし雛」というのですね。かわいいです。当地ではありませんが近くに同じような行事がありますが「さげもん」と呼ばれています。和紙の人形も吊るし雛同様可愛いです。御地でも花粉の飛ぶ時期になったのですね。しばらくはマスクがはなせません。
kaze・・・さんへ 2011年03月03日 23:21 こんばんは今日は桃の節句でしたね。何もしませんでしたが(^^ゞ「さげもん」は有名ですよね♡♡一度見てみたいです♪和紙の人形は吊るし雛のような華やかさは無いですが、見る人をホッとさせてくれますね(*^_^*)kazeさんも花粉症ですか?春が待ち遠しい半面つらい季節でもありますよね~(~o~)
たかじい 2011年03月03日 23:49 うさぎさんのつるし雛かわいいですね(^_^)背景のボケみもいいですね。田舎の家におじゃましたような、暖かさを感じる写真ですね。和紙も見事ですね。この立体感はいいですね!
夕顔とひまわり 2011年03月04日 00:51 和紙ってやはりいいですね~。紙スキを習おうか?と思ったことがあったんですが、あんまり手を出しすぎてもなんて、見送りました。でも、なぜか、素朴で見れば見るほど味があるんですよね~。眠くなっちゃいました。 又、よらせてもらいますね~。
トトパパ 2011年03月04日 09:24 こんにちは。華やかですね~。昨日の雛祭りは、会社帰りにケーキを購入の指令をうけたので、買って帰りました。モロゾフの安いヤツ。チョコレートケーキベースに、花びらみたいなストロベリーチョコでコーティングしてるやつです。春っぽくてよかったですよ。道の駅って、各地でいろんな催ししてますよね。旅行先で偶然楽しい催しに遭遇したら、すごく楽しい気分になります。ちょっと休憩によっただけなのに、そこに一時間以上滞在したりして。。。
春 2011年03月04日 18:55 吊るし雛、すてきね~~販売されている和紙が着物みたいにキレイです。ノーズフィルター私も買いましたよ。花粉症が少しでも和らげばと。でも、慣れる前にフィルターが気になって気になって、結局1個使って引き出しの中です。
たかじいさんへ 2011年03月05日 22:35 こんばんは私もうさぎさんの吊るし雛がとっても可愛いかったのでパチリ和紙の作品は派手さは無いけど暖か味がありますよね~クマさんも和紙で出来てるそうですよ♪
夕顔とひまわりさんへ 2011年03月05日 22:42 こんばんはあら~!紙すきを習おうと思った事があったんですか~自分で漉いた紙で何かを作れたら嬉しいですよね♪展示されていた和紙作品は落ち着いてステキでした(^^)
トトパパさんへ 2011年03月05日 22:58 こんばんは桃の節句♡とんちゃんが主役でしたね♪ケーキ購入の指令でしたか!重要なお役目ご苦労さまです(^^ゞ読んでいるだけでよだれが。。ひな祭りにピッタリなケーキですね。道の駅って楽しいですよね~私も大好きです!売られている地元の物を見るのも楽しいし楽しい催し物に遭遇したら旅の思い出も増え嬉しいですよね♪
春さんへ 2011年03月05日 23:18 こんばんは吊るし雛きれいですよね~売られている和紙もとても綺麗で見惚れてしまいました(^^)春さんもノーズフィルター買いましたか?!そうそう!異物感というか入っているゾ!ってのが気になってね~私も使っていないのそのかわり鼻に塗るのを使っています(^^ゞ
hirohiroさんへ 2011年03月07日 05:49 おはようございますはい!色々な吊るし飾りで華やかですよ~飾りのひとつひとつに意味があるそうです。hirohiroさんもノーズフィルター買いましたか!慣れるまでちょっと時間が必要なようですね(^^ゞ
この記事へのコメント
和紙製品作りの体験も楽しそうですね!!
紙すきは是非体験してみたいです
あはははっ
ノーズフィルターですかー(⌒・⌒)ゞイヤァ
私も花粉症なので効果があったら教えて下さいね
一つ一つにいわれがあるとか。
例えば
「もも」は邪気をはらい、延命長寿の意が。
「巾着」すべてのお金が我が子に集まり幸せになるように
親の心がギュッと詰った飾りなんですね。
いいもの見せて頂きありがとう!!
私もみてきたよ~。
おばあちゃんが孫のために作ったのが始まりだったっけ?
飾りの一つ一つに意味合いがあるんですね。
花粉症の季節になったね~。
ノーズフィルター、どのように使うの?
昨日、クリスタルヴェールと言う鼻に塗るのを買いました。
たくさんのつるし雛ですね。つるし雛を知ったのは去年でした。
今年はお雛様を飾れなかったので、何処かに見に行こうかと思いながらまだ行ってません。
ニュースで何処かのお店や蔵に飾ってあると聞いたのですが、遠い所は無理だなあと思ったり・・・去年は三越や藤崎や民芸店を回ってみたけど、今年は飾るのを諦めた時点で見る意欲も半減してしまって(^_^;)
私は鼻の中に塗る(鼻でブロック)というのを買いました(^-^)去年使って良かったので今年も早々に買いましたが、まだ使ってません。
1年に1個、つるし飾りを作ろうと思っていたのに…
昨年は作らなかったので、今年2つ作ります!
と断言しておいて、自分にプレッシャーかけておこう^^;
吊るし飾り可愛いですね~華やかですね~
和紙製品作りの体験も楽しそうでしたよ♪
マスク代わりにノーズフィルターを!
効果が分かる前にお試し品がなくなりそうです(^^ゞ
そうなんです!ひとつひとつ手縫いなんですね~
とっても可愛いです
吊るし飾りにも全部意味があるんですね。
子を思う縫い手の気持ちがこもっているんですよね~
えみりんさんも見て来ましたか!吊るし雛♪
吊るし雛の由来、知らなかったわ~
花粉症、始まりましたか?
ノーズフィルターは直接鼻に挿入します。入れてる感があって、まだ慣れていない。。今日買って来た鼻に塗るのはえみりんさんと同じものでした(^^v
粉雪さん宅にはお雛様があっていいですね。我が家は女の子がいないからお雛様飾ったことがないの
鼻に塗って花粉を防ぐタイプのもの効き目ありましたか!?
私も今日鼻に塗るのを買ってきたよ!効き目あるといいな~
吊るし飾り華やかですよね~
飾ってある場所では皆さんカメラを向けていましたよ。
そうそう!suzukoさんも吊るし飾り作ってましたね♪
今年は2つですね昨年のも含めて(^^v出来上がったら見せて下さいね。
コンパクトなのに豪華で 手仕事の温もりが嬉しいです。
「もも」は邪気をはらい、延命長寿の意。
「巾着」すべてのお金が我が子に集まり幸せになるように
親の愛情凝縮した御飾りなのね~。
色んな種類がありますものね。
お勉強になりました。ありがとうございますm(__)m
ほんと華やかです。
ノーズフィルター、テレビで見て気になっていました。
お内裏様のおひな様を見慣れているものにとっては、新鮮です。
春の風が感じられます。
今日は雛祭りですね。
今年は飾らないでしまいましたが、きれいな吊るし雛を見せて頂き、嬉しくなりました。
一つ一つにいわれがあるようですね。
いい話題に出会えました(^_^)v
吊るし飾りはホント豪華ですね
ひとさげだけでも華やかです(*^_^*)
ひとつひとつに意味があるんですよね~
子を思う親の気持ちがぎっしり詰まった雛飾りステキですね♡
吊るし雛きれいでしょう♪華やかですよね~
昨日見たテレビでひとつ作るのに2時間かかると言ってましたよ。
テレビで花粉症を取り上げた番組でよく見ますよね。という訳で私も買ってみました。効果が出てるかどうかよく分からないの
我が家にはお雛様がないので、雛飾りを見るとワクワクしますね♪
吊るし雛は一個一個が可愛いくて華やかです(^^)
そういえば今日はひな祭りでしたが何もなく終わりそうです
雛祭りですね~♪
自分のために何かお祝いしましたか?
我が家はひな祭りらしいこと何もありませんでした
吊るし雛とっても可愛いですね♡ひとつひとつ意味があるそうですよ。
かわいいです。当地ではありませんが近くに同じよ
うな行事がありますが「さげもん」と呼ばれていま
す。和紙の人形も吊るし雛同様可愛いです。御地で
も花粉の飛ぶ時期になったのですね。しばらくは
マスクがはなせません。
今日は桃の節句でしたね。何もしませんでしたが(^^ゞ
「さげもん」は有名ですよね♡♡一度見てみたいです♪
和紙の人形は吊るし雛のような華やかさは無いですが、見る人をホッとさせてくれますね(*^_^*)
kazeさんも花粉症ですか?
春が待ち遠しい半面つらい季節でもありますよね~(~o~)
背景のボケみもいいですね。田舎の家におじゃましたような、暖かさを感じる写真ですね。和紙も見事ですね。この立体感はいいですね!
紙スキを習おうか?と思ったことがあったんですが、あんまり手を出しすぎてもなんて、見送りました。
でも、なぜか、素朴で見れば見るほど味があるんですよね~。
眠くなっちゃいました。 又、よらせてもらいますね~。
華やかですね~。
昨日の雛祭りは、会社帰りにケーキを購入の指令をうけたので、
買って帰りました。
モロゾフの安いヤツ。
チョコレートケーキベースに、花びらみたいなストロベリーチョコで
コーティングしてるやつです。
春っぽくてよかったですよ。
道の駅って、各地でいろんな催ししてますよね。
旅行先で偶然楽しい催しに遭遇したら、
すごく楽しい気分になります。
ちょっと休憩によっただけなのに、そこに一時間以上滞在したりして。。。
販売されている和紙が着物みたいにキレイです。
ノーズフィルター私も買いましたよ。花粉症が少しでも和らげばと。
でも、慣れる前にフィルターが気になって気になって、結局1個使って引き出しの中です。
私もうさぎさんの吊るし雛がとっても可愛いかったのでパチリ
和紙の作品は派手さは無いけど暖か味がありますよね~
クマさんも和紙で出来てるそうですよ♪
あら~!紙すきを習おうと思った事があったんですか~
自分で漉いた紙で何かを作れたら嬉しいですよね♪
展示されていた和紙作品は落ち着いてステキでした(^^)
桃の節句♡とんちゃんが主役でしたね♪
ケーキ購入の指令でしたか!重要なお役目ご苦労さまです(^^ゞ
読んでいるだけでよだれが。。ひな祭りにピッタリなケーキですね。
道の駅って楽しいですよね~
私も大好きです!売られている地元の物を見るのも楽しいし
楽しい催し物に遭遇したら旅の思い出も増え嬉しいですよね♪
吊るし雛きれいですよね~
売られている和紙もとても綺麗で見惚れてしまいました(^^)
春さんもノーズフィルター買いましたか?!
そうそう!異物感というか入っているゾ!ってのが気になってね~
私も使っていないの
そのかわり鼻に塗るのを使っています(^^ゞ
とても綺麗です。
ノーズフィルター私も買ってみたのですが
やっぱり違和感がありますよね。
はい!色々な吊るし飾りで華やかですよ~
飾りのひとつひとつに意味があるそうです。
hirohiroさんもノーズフィルター買いましたか!
慣れるまでちょっと時間が必要なようですね(^^ゞ
私もノーズフィルター使ってますよ。
違和感はありますね。
ほんと綺麗ですよね~吊るし雛!華やかだし(^^)
ノーズフィルター使っていますか!
やっぱり入れてる感がありますよね~慣れるのかしら?