2011年07月05日 どうなるの? 日常 生活 蛹をみつけました。 何の蛹でしょうね~ 虫つながりで(^^ゞ松本復興担当大臣が辞任しました。理由は個人的な都合だから言えないといっていました。難航した後任人事やっと決まりましたね。どなたが大臣でも構いませんよ。被災地は苦しんでいます。復旧・復興早く進めて下さい。もう4ヶ月が経とうとしています。遅すぎる。。。和歌山で震度5強の地震。被害も出ているようですね。余震が心配です。。
eisui 2011年07月06日 04:26 せんこさん 綺麗な蛹ですね~~~(^_-)-☆蝶になるところが見れると良いですが、難しいですね!今日本は、政治家が交代している暇は無い筈ですが。。。菅首相も、松本大臣も 見ていてイライラしちゃいます。政治家達は 被災地の事、原発の事を真剣に考えて欲しいです。
いつもばらいろ 2011年07月06日 08:22 せんこさん、こんにちは。ご無沙汰いたしました。いつも気持玉を下さっていてありがとうございました。やっと家に戻りました。またどうぞ宜しくね。大臣の失言、辞めろ辞めろというだけの野党。どっちもどっち!今一番大事なのは被災地のことや原発をどうするかということを真剣に考えてスピードをもって対応していくことですよね。被災地の皆さんの苦しみをわが身に即して考えてほしいと思います。
しげっち 2011年07月06日 12:36 奇麗な蛹ですね!!蛹からこんなに奇麗なのですから、きっと素敵なアゲハ蝶に羽化するかもしれませんね楽しみですね松本復興担当大臣は…ほんと誰でも構わないので一日でも早く進めて欲しいですね!!
ありママ 2011年07月06日 18:38 本当に、誰でもいいからゴタゴタやってないで早く復旧、復興進めて下さい!と言いたいですね。先日、松本市内でも震度5強の地震がありました。震源地近くは地震計がなかった事から震度6だったという説もあった大きな地震でした。ありすがある乗鞍は揺れませんでしたが、松本市内の子供達のアパートが一番被害が大きかった地区にあって、実は私と息子は地震に遭ってました。部屋の中はめちゃめちゃで周囲のおウチの瓦屋根や塀は壊れ落ち、白い煙も見え、当日は緊急車両のサイレンとヘリコプターの音で騒然としました。地鳴りとともにくる直下型の揺れはとても怖いですね。その後も地鳴りやそれに似た音に敏感になり、余震も不安な毎日。今、周囲はブルーシートの屋根がいっぱい。しばらくはこのままなんだろうなぁと。東北の方々のお気持ちがよくわかりました。もっとも津波がない分、被害の大きさも規模が違います。東北の方々のお気持ちを考えたら全然恵まれてます。松本の地震はすぐにテレビの全国放送で流れました。でもきのうの和歌山の地震はまったくといっていいほど情報を目にしません。何も被害がなくて取り上げられないのならいいのですが、もしかして日本全体が地震に慣れてしまったのでは、と、ふと、きのうから思ったり。。こんな揺れ揺れの世の中、お花や虫、自然に触れると、ホッとしますね^^
きょんたん 2011年07月06日 19:09 こんばんは。テレビの国会中継を見ることがあるのですが政治家って何をする人?なんて思ってしまいます国難の今なぜお互い協力して乗り切ろうって思わないのでしょうかとてもあの政治家達の行動を不思議に感じ違和感を覚え怒りも感じます。蛹のその後が楽しみですね、無事に羽化してくれるといいですね。。。
千水 2011年07月06日 19:35 この蛹 蝶ですねこんな一つの命も尊く、輝きを持って羽ばたきます希望の光りは、輝く未知の未来が創造できる、くしくも国に頼らねばならない現況に耐える苦しみはいかほどか・・なのに国があまりに遠すぎる感じがしてなりません生殺与奪の力を持つ国が、何やってんだろうとはがゆいです被害の甚大さに一国民では、成すすべもないのが現実だと思う(#^.^#)
eisuiさんへ 2011年07月06日 23:47 こんばんは偶然みつけた蛹、元気に羽化してもらいたいですね。今、大臣の交代劇をしている場合ではないですよね~松本大臣は被災者に寄り添うと言っておきながらアッサリ辞めちゃいました。しょせん他人事だったのでしょうね
いつもばらいろさんへ 2011年07月07日 00:35 こんばんはお帰りなさ~い!山荘生活たのしまれて良かったです♪これから暑い都会暮らしが始まりますね。また都会の情報発信して下さいね(^^)よろしくお願いします(*^_^*)今まで経験のない大惨事ですから、与党も野党も関係なく取り組んでほしいのに、国は認識が甘いのか全てが遅いですよね~
ヒマおじさんへ 2011年07月07日 05:58 おはようございますホントに茶番劇ですよね~カメラが回っている前であのようなことを言うでしょうか。常にあのように会話をしているのでしょうね。地方は下であると思っているのでしょう。被災地ではギリギリの生活を送っているのに残念なことです。
しげっちさんへ 2011年07月07日 06:09 おはようございますさっき新聞を取りに行ったとき見てみたのですが、しっかりしがみ付いていましたよ。どんなアゲハになるのかな?羽化の瞬間を見てみたいです(^^ゞ国のゴタゴタはたくさんです!早く前に進めてほしいですね~
キママおばさん 2011年07月07日 17:15 今年は虫の世界も異変が起きている様です蝶々が例年になく少ないですね何処かで直ぐやる課が有った様な?国もすくやる省を設けてほしいです、全く話になりません
ありママさんへ 2011年07月07日 23:41 こんばんは松本でも大きな地震がありましたね。そうでしたか、息子さんと怖い目に遭っていたのですか。怪我がなくて幸いでしたね~地鳴りと共に来る余震、アッまた来る。。嫌ですよね~あの気持ち。余震、しばらく続くでしょうね。地震のあとはこちらと同じ光景が!怖かったでしょうね。不安でもありますよね~和歌山の地震も、怪我をされた方がいたり建物が壊れたりした映像を見ました。被害は少なかったようですね。良かった♪日本列島は揺れ揺れです!早く穏やかな日々を送りたいですね(*^_^*)
きょんちゃんへ 2011年07月08日 00:25 こんばんはそう!この大震災は国難なのです!国の一大事になぜ与党も野党も手をとって事に当たれないのでしょうかね~菅さんは、さらに迷走しているし。。。サナギちゃん、どんな蝶に変身するのか!羽化するところを見たいな~
わすれなぐさ 2011年07月08日 05:17 上から目線の言い方、なんだかなぁ~の感じで情けないですね~。国会で相手の攻め合いをしている場合ではないです。国会議員全員が被災地へ出かけて復興の手伝いでもしたらいいですよね~~。弱者の気持ちがわかってよ!
えみりん 2011年07月08日 20:51 サナギ、きれいですね。羽化する時を見守りたいですね。ひょうすけさんのように観察してみますか?上から目線の松本大臣、びっくりしましたね。復興を早くして欲しいのに、協力しないだの、しっかりやれ!だの、本当にあんた何様って思ったわ。被災地の体育館で生活してみたよ~大臣さん!!これから暑い夏を乗り切るのも大変です。頑張って欲しいです。
辛口兄さん 2011年07月08日 21:44 こんばんは被災地の畑で芽が出たなどの報道で自然の力は人の想像を遥かに超えるものだと感じました「俺様が助けてやるんだ」風なあの物言いは何でしょうねため息です「大臣になったら被災地でしばらく過ごす」というのはどうでしょう?
なわちゃん 2011年07月08日 23:26 この蛹は見た事が無いですね。きっと珍しい蝶々になることでしょう。今の世の中は変ですよね。もっと希望を持って生きて行ける世の中になって欲しいものです。子ども達が可愛そうに思います。
ジュリアナ 2011年07月09日 05:38 早く梅雨が明けた年の夏は猛暑が続くといったようなことをTVでいってました 。節電が求められているというのに困ったものです。しかし、被災地の人たちのことを考えると暑いからといって不平不満を言って折れる状況ではないですね。
WINDIE 2011年07月09日 15:14 蛹が羽化するのはまもなくでしょうか。本当に復興を真面目に考えているのかと言いたいですね!まもなく梅雨明けして35℃以上の猛暑を考えると被災地の方々の健康状態を心配します。昨日、久しぶりに山へ行った帰りに温泉へ。福島の方と一緒でした。こちらに非難してきたと言っておられ、阪神大震災とお互いに話が盛り上がりました。
ハッピー 2011年07月09日 18:18 何の蛹でしょう?ホント 朝のドラマで言ってましたね。お上は何もやってくれない・・・戦時中若者が散っていきました。私も一ケ月早く降参してくれていたら,火の中逃げなくとも、家が焼かれなくとも済んだのに・・・被災地の方々の苦しみいかばかりでしょう。お上の英知を待ち望んでいます。喧嘩してる場合じゃない!!
にいやん 2011年07月10日 23:51 ご無沙汰してました。4ヶ月になりましたね・・・事の大きさに改めて心が痛みます。大きな問題がまだまだ山積ですね、政府にはしっかりしてほしい。これからの暑さも心配です。自然の生物に励まされますね!
千水さんへ 2011年07月11日 20:51 こんばんはお返事遅れてゴメンなさい夏バテ!バテてます(~o~)蛹、少し黒っぽくなって来たので羽化するのも近いのかも。震災から4ヶ月が過ぎました。なかなか前に進みませんね~この日本を世界が見ているのを忘れないでほしいですね。
suzukoさんへ 2011年07月11日 21:00 こんばんはお返事遅くなってゴメンなさいsuzukoさんちのサナギちゃんも黒くなって来ましたか?羽化みられるかしら!きれいな蝶が見られると嬉しいですね♪ドタバタ続きの国は何やってるんでしょうね~
キママおばさんへ 2011年07月11日 21:43 こんばんはお返事遅れてゴメンなさい(-"-)今年は自然界でも異変が起きてるようですね~蝶は少ないですか?そういえばあまり見ていないようなほんとですよね!国の「すぐやる省」で素早くやってほしいですね。
姐さんへ 2011年07月11日 22:02 こんばんはお返事遅れてゴメンなさい(+_+)こちらこそ気持玉ありがとうございました♪この大震災、国の力なくしては被災地の復興はないのにドタバタは続くのですね~和歌山は被害が少なかったようですが、避災地に変わりはないので頑張ってほしいですね。
わすれなぐささんへ 2011年07月11日 22:19 こんばんはお返事遅れてゴメンなさい(=_=)テレビで撮影しているのに、あのような話し方にはビックリしました。わすれなぐささんの意見に大賛成です!与党・野党関係なく避難所に泊ってボランティアしてもらいたいです!被災地と同じ生活をしましょう!
えみりんさんへ 2011年07月11日 22:40 こんばんはお返事遅くなってゴメンなさいバテ気味です。サナギは少し黒くなって来たので羽化も近そうです。ひょうすけさんのように観察出来ればキレイな蝶の誕生を見られるのでしょうけどね~上から目線の発言には皆ビックリでした。被災地に寄り添って!と言ってた大臣だったんだけどね~数ヶ月間、避難者と同じ生活をしないと偉い方々は分からないのかな。蒸し風呂のような避難所生活を一緒に送ってと言いたいですね。
mayumi 2011年07月11日 22:44 もう4ヶ月なんですか。ガレキの撤去はまだ3割とかテレビで言ってましたね。何だか復旧作業は進んでないようです。最近は菅さんのことばかりで被災地の様子はあまり報道していないですね。
辛口兄さんへ 2011年07月11日 23:06 こんばんはお返事遅れてごめんなさい(-"-)あの発言は被災地に住む者としては、ほんとビックリしガッカリしましたね。真剣に被災者を思っているのでしょうか。大臣になったら被災地で過ごす!大賛成です。復興省は仙台に置いてもらいたいですね。自然の力は凄いです!人間の力は及びませんね。
なわちゃんへ 2011年07月11日 23:19 こんばんはお返事遅れてごめんなさい(+_+)私、蝶の蛹を見たのは初めてなんです。どんな蝶になるのか楽しみだけど羽化の瞬間は見られないでしょうね~震災から4ヶ月、校舎を失った子供たちは他校の図書館や廊下を仕切った場所で、窮屈な学校生活を送っているとテレビで見ました。早く子供たちの本当の笑顔が見たいですね。
ジュリアナさんへ 2011年07月11日 23:33 こんばんはお返事遅くなってごめんなさい(-"-)東北も梅雨明けしちゃいました~!これから夏本番、暑い日々が始まりますね。連日の猛暑日に早々とバテています(~o~)電力不足の影響で日本中節電ですね。今からバテていては先が思いやられます
hirohiro 2011年07月11日 23:38 こんばんは~蝶の蛹ですか。何か良いことありそうですね。4ヶ月まだ復旧の段階ですね。それもなかなか進んでいない!被災地出身の議員さん以外はどこか他人事のように見えます。国難だということが分かっていないな~
WINDIEさんへ 2011年07月12日 08:07 おはようございますお返事遅れてゴメンなさい(-"-)今朝、新聞を取りに行ったついでにサナギを見てみたら、すでにモヌケの殻でした~東北でも梅雨があけました。暑い夏がやって来ます!もうすでに暑いですけどね(^^ゞ山、楽しんで来ましたか!そうでしたか福島の方と。。阪神大震災も大きな被害を出しながら見事に復興しましたね。東北も時間がかかるだろうけど必ず復興するでしょう。
粉雪 2011年07月12日 20:18 こんばんは~虫、苦手なんです~でも、きれいな蛹ですね。きれいな蛹からはきれいな蝶が生まれるのでしょうか?松本大臣の言動には唖然としました。知事があんな言われ方して、こちらも怒りが爆発でした。もう4カ月ですね。こんなに長引くとは思いませんでした。
bamb ooさんへ 2011年07月12日 22:38 こんばんはお返事遅くなってごめんなさい(-"-)どうしても地方より中央の方が上!そのように思うのでしょうね。誰を選んでも同じだなんて投票を棄権するのではなく、自分でしっかり候補者を選ばなければいけませんね。最終的には有権者ですものね~
にいやんへ 2011年07月12日 22:55 こんばんは忙しいところ遊びに来て下さってありがとう♪もう4ヶ月!政府が動いてくれないからと自分達でと動き出した人々がいます。対応が遅すぎますよね~今年は梅雨明けが早く、被災地でも暑い日が続いています。もうすぐ祇園祭、京都も暑いでしょうね~体調崩さないようお仕事頑張って下さいね(^^)
mayumiさんへ 2011年07月12日 23:07 こんばんは震災からもう4ヶ月、私も見ましたよガレキ撤去が進んでないようですね~最近は、菅さんの迷走ぶりが多く放送されて、被災地の報道は少ないかもしれませんね。国の対応が遅過ぎますよね。
hirohiroさんへ 2011年07月12日 23:14 こんばんはその蛹なんですが、今朝見たら飛び立った後でした(T_T)4ヶ月経った今でも復旧が進みませんね。国難なのにどこか他人事の議員さん。早く事を進めて下さい!
粉雪さんへ 2011年07月12日 23:23 こんばんは虫、嫌いでしたか~蛹は昨夜のうちに蝶になってどこかに飛んで行ったようです。松本大臣の言葉にはホント驚きでしたね。カメラが回っているのにあんな事を言うなんて誰が大臣でもいいから即行動に移してほしいですね。
ハッピーさんへ 2011年07月13日 00:22 こんばんはお返事遅れてごめんなさい順番が違っています。お許しを!余計な文字が入力されていたので書き直しました(^^;蛹は蝶らしかったのですが今朝見た時には抜け殻でした~残念!戦争によって家を焼かれたり火の中を逃げたり。。大変な時代を体験されたのですね。日本も焼け野原から先進国と呼ばれるまでになったのですから、被災地もきっと立派に復興していくのでしょうね。そのためには国の素早い対応が必要です。もう4ヶ月が過ぎたのです!喧嘩している場合じゃないですよね。
kaze・・・ 2011年07月15日 12:20 4ヶ月余になります。被災地では自らの悲しみを乗り越え、日々格闘する人々の姿が見えますが、永田町では復興のために汗をかこうという議員は一人も見えてきません。口では国民のためといいながらやってることは権力争いだけです。困ったものです。
kaze・・・・さんへ 2011年07月17日 20:50 こんばんはもう大震災から4ヶ月が過ぎました。被災地の報道は少なくなりつつあります。議員さん達も被災地を一日も早く復旧・復興しようという必死さが全く見えませんね。権力争いにはうんざりしますね~
この記事へのコメント
蝶になるところが見れると良いですが、難しいですね!
今日本は、政治家が交代している暇は無い筈ですが。。。
菅首相も、松本大臣も 見ていてイライラしちゃいます。
政治家達は 被災地の事、原発の事を真剣に考えて欲しいです。
ご無沙汰いたしました。いつも気持玉を下さっていて
ありがとうございました。
やっと家に戻りました。またどうぞ宜しくね。
大臣の失言、辞めろ辞めろというだけの野党。
どっちもどっち!
今一番大事なのは被災地のことや原発をどう
するかということを真剣に考えてスピードを
もって対応していくことですよね。
被災地の皆さんの苦しみをわが身に即して考えて
ほしいと思います。
つぶやいています。
蛹からこんなに奇麗なのですから、きっと素敵なアゲハ蝶に羽化するかもしれませんね
楽しみですね
松本復興担当大臣は…
ほんと誰でも構わないので一日でも早く進めて欲しいですね!!
先日、松本市内でも震度5強の地震がありました。
震源地近くは地震計がなかった事から震度6だったという説もあった大きな地震でした。
ありすがある乗鞍は揺れませんでしたが、松本市内の子供達のアパートが一番被害が大きかった地区にあって、実は私と息子は地震に遭ってました。
部屋の中はめちゃめちゃで周囲のおウチの瓦屋根や塀は壊れ落ち、白い煙も見え、当日は緊急車両のサイレンとヘリコプターの音で騒然としました。
地鳴りとともにくる直下型の揺れはとても怖いですね。
その後も地鳴りやそれに似た音に敏感になり、余震も不安な毎日。
今、周囲はブルーシートの屋根がいっぱい。
しばらくはこのままなんだろうなぁと。
東北の方々のお気持ちがよくわかりました。
もっとも津波がない分、被害の大きさも規模が違います。
東北の方々のお気持ちを考えたら全然恵まれてます。
松本の地震はすぐにテレビの全国放送で流れました。
でもきのうの和歌山の地震はまったくといっていいほど情報を目にしません。
何も被害がなくて取り上げられないのならいいのですが、もしかして日本全体が地震に慣れてしまったのでは、と、ふと、きのうから思ったり。。
こんな揺れ揺れの世の中、お花や虫、自然に触れると、ホッとしますね^^
テレビの国会中継を見ることがあるのですが
政治家って何をする人?なんて思ってしまいます
国難の今なぜお互い協力して乗り切ろうって思わないのでしょうか
とてもあの政治家達の行動を不思議に感じ違和感を覚え怒りも感じます。
蛹のその後が楽しみですね、無事に羽化してくれるといいですね。。。
こんな一つの命も尊く、輝きを持って羽ばたきます
希望の光りは、輝く未知の未来が創造できる、くしくも国に頼らねばならない現況に耐える苦しみはいかほどか・・なのに国があまりに遠すぎる感じがしてなりません
生殺与奪の力を持つ国が、何やってんだろうとはがゆいです
被害の甚大さに一国民では、成すすべもないのが現実だと思う(#^.^#)
偶然みつけた蛹、元気に羽化してもらいたいですね。
今、大臣の交代劇をしている場合ではないですよね~
松本大臣は被災者に寄り添うと言っておきながらアッサリ辞めちゃいました。しょせん他人事だったのでしょうね
羽化が見られるといいですね、お互い(^^)/
大臣辞任劇、『オイオイ、ナニヤッテンダカ』
あきれちゃいますね。
お帰りなさ~い!山荘生活たのしまれて良かったです♪
これから暑い都会暮らしが始まりますね。
また都会の情報発信して下さいね(^^)よろしくお願いします(*^_^*)
今まで経験のない大惨事ですから、与党も野党も関係なく取り組んでほしいのに、国は認識が甘いのか全てが遅いですよね~
ホントに茶番劇ですよね~カメラが回っている前であのようなことを言うでしょうか。常にあのように会話をしているのでしょうね。地方は下であると思っているのでしょう。
被災地ではギリギリの生活を送っているのに残念なことです。
さっき新聞を取りに行ったとき見てみたのですが、しっかりしがみ付いていましたよ。どんなアゲハになるのかな?羽化の瞬間を見てみたいです(^^ゞ
国のゴタゴタはたくさんです!早く前に進めてほしいですね~
蝶々が例年になく少ないですね
何処かで直ぐやる課が有った様な?
国もすくやる省を設けてほしいです、全く話になりません
本当に大臣変える暇とお金があったら
被災地復興してほしいですね
和歌山も海&山の国ですし
日本頑張れ!って気分です
松本でも大きな地震がありましたね。
そうでしたか、息子さんと怖い目に遭っていたのですか。
怪我がなくて幸いでしたね~
地鳴りと共に来る余震、アッまた来る。。嫌ですよね~あの気持ち。余震、しばらく続くでしょうね。
地震のあとはこちらと同じ光景が!怖かったでしょうね。不安でもありますよね~
和歌山の地震も、怪我をされた方がいたり建物が壊れたりした映像を見ました。被害は少なかったようですね。良かった♪
日本列島は揺れ揺れです!早く穏やかな日々を送りたいですね(*^_^*)
そう!この大震災は国難なのです!国の一大事になぜ与党も野党も手をとって事に当たれないのでしょうかね~
菅さんは、さらに迷走しているし。。。
サナギちゃん、どんな蝶に変身するのか!羽化するところを見たいな~
国会で相手の攻め合いをしている場合ではないです。
国会議員全員が被災地へ出かけて復興の手伝いでもしたらいいですよね~~。弱者の気持ちがわかってよ!
羽化する時を見守りたいですね。
ひょうすけさんのように観察してみますか?
上から目線の松本大臣、びっくりしましたね。
復興を早くして欲しいのに、協力しないだの、しっかりやれ!だの、本当にあんた何様って思ったわ。
被災地の体育館で生活してみたよ~大臣さん!!
これから暑い夏を乗り切るのも大変です。
頑張って欲しいです。
被災地の畑で芽が出たなどの報道で自然の力は人の想像を遥かに超えるものだと感じました
「俺様が助けてやるんだ」風なあの物言いは何でしょうね
ため息です
「大臣になったら被災地でしばらく過ごす」というのはどうでしょう?
本当に復興を真面目に考えているのかと言いたい
ですね!まもなく梅雨明けして35℃以上の猛暑を
考えると被災地の方々の健康状態を心配します。
昨日、久しぶりに山へ行った帰りに温泉へ。
福島の方と一緒でした。こちらに非難してきたと
言っておられ、阪神大震災とお互いに話が盛り上がりました。
ホント 朝のドラマで言ってましたね。
お上は何もやってくれない・・・戦時中若者が散っていきました。
私も一ケ月早く降参してくれていたら,火の中逃げなくとも、
家が焼かれなくとも済んだのに・・・
被災地の方々の苦しみいかばかりでしょう。
お上の英知を待ち望んでいます。
喧嘩してる場合じゃない!!
任命した総理にも責任はあるけれど、議員に選んだ選挙民にも
責任があるように思います。
4ヶ月になりましたね・・・
事の大きさに改めて心が痛みます。
大きな問題がまだまだ山積ですね、政府にはしっかりしてほしい。
これからの暑さも心配です。
自然の生物に励まされますね!
お返事遅れてゴメンなさい
蛹、少し黒っぽくなって来たので羽化するのも近いのかも。
震災から4ヶ月が過ぎました。なかなか前に進みませんね~
この日本を世界が見ているのを忘れないでほしいですね。
お返事遅くなってゴメンなさい
suzukoさんちのサナギちゃんも黒くなって来ましたか?
羽化みられるかしら!きれいな蝶が見られると嬉しいですね♪
ドタバタ続きの国は何やってるんでしょうね~
お返事遅れてゴメンなさい(-"-)
今年は自然界でも異変が起きてるようですね~
蝶は少ないですか?そういえばあまり見ていないような
ほんとですよね!国の「すぐやる省」で素早くやってほしいですね。
お返事遅れてゴメンなさい(+_+)
こちらこそ気持玉ありがとうございました♪
この大震災、国の力なくしては被災地の復興はないのにドタバタは続くのですね~
和歌山は被害が少なかったようですが、避災地に変わりはないので頑張ってほしいですね。
お返事遅れてゴメンなさい(=_=)
テレビで撮影しているのに、あのような話し方にはビックリしました。
わすれなぐささんの意見に大賛成です!与党・野党関係なく避難所に泊ってボランティアしてもらいたいです!被災地と同じ生活をしましょう!
お返事遅くなってゴメンなさい
サナギは少し黒くなって来たので羽化も近そうです。ひょうすけさんのように観察出来ればキレイな蝶の誕生を見られるのでしょうけどね~
上から目線の発言には皆ビックリでした。被災地に寄り添って!と言ってた大臣だったんだけどね~
数ヶ月間、避難者と同じ生活をしないと偉い方々は分からないのかな。蒸し風呂のような避難所生活を一緒に送ってと言いたいですね。
ガレキの撤去はまだ3割とかテレビで言ってましたね。
何だか復旧作業は進んでないようです。
最近は菅さんのことばかりで被災地の様子はあまり報道していないですね。
お返事遅れてごめんなさい(-"-)
あの発言は被災地に住む者としては、ほんとビックリしガッカリしましたね。真剣に被災者を思っているのでしょうか。
大臣になったら被災地で過ごす!大賛成です。復興省は仙台に置いてもらいたいですね。
自然の力は凄いです!人間の力は及びませんね。
お返事遅れてごめんなさい(+_+)
私、蝶の蛹を見たのは初めてなんです。どんな蝶になるのか楽しみだけど羽化の瞬間は見られないでしょうね~
震災から4ヶ月、校舎を失った子供たちは他校の図書館や廊下を仕切った場所で、窮屈な学校生活を送っているとテレビで見ました。早く子供たちの本当の笑顔が見たいですね。
お返事遅くなってごめんなさい(-"-)
東北も梅雨明けしちゃいました~!これから夏本番、暑い日々が始まりますね。連日の猛暑日に早々とバテています(~o~)
電力不足の影響で日本中節電ですね。今からバテていては先が思いやられます
蝶の蛹ですか。何か良いことありそうですね。
4ヶ月まだ復旧の段階ですね。それもなかなか進んでいない!
被災地出身の議員さん以外はどこか他人事のように見えます。
国難だということが分かっていないな~
お返事遅れてゴメンなさい(-"-)
今朝、新聞を取りに行ったついでにサナギを見てみたら、すでにモヌケの殻でした~
東北でも梅雨があけました。暑い夏がやって来ます!もうすでに暑いですけどね(^^ゞ
山、楽しんで来ましたか!そうでしたか福島の方と。。
阪神大震災も大きな被害を出しながら見事に復興しましたね。東北も時間がかかるだろうけど必ず復興するでしょう。
虫、苦手なんです~でも、きれいな蛹ですね。きれいな蛹からはきれいな蝶が生まれるのでしょうか?
松本大臣の言動には唖然としました。知事があんな言われ方して、こちらも怒りが爆発でした。
もう4カ月ですね。こんなに長引くとは思いませんでした。
お返事遅くなってごめんなさい(-"-)
どうしても地方より中央の方が上!そのように思うのでしょうね。
誰を選んでも同じだなんて投票を棄権するのではなく、自分でしっかり候補者を選ばなければいけませんね。最終的には有権者ですものね~
忙しいところ遊びに来て下さってありがとう♪
もう4ヶ月!政府が動いてくれないからと自分達でと動き出した人々がいます。対応が遅すぎますよね~
今年は梅雨明けが早く、被災地でも暑い日が続いています。
もうすぐ祇園祭、京都も暑いでしょうね~
体調崩さないようお仕事頑張って下さいね(^^)
震災からもう4ヶ月、私も見ましたよガレキ撤去が進んでないようですね~
最近は、菅さんの迷走ぶりが多く放送されて、被災地の報道は少ないかもしれませんね。国の対応が遅過ぎますよね。
その蛹なんですが、今朝見たら飛び立った後でした(T_T)
4ヶ月経った今でも復旧が進みませんね。国難なのにどこか他人事の議員さん。早く事を進めて下さい!
虫、嫌いでしたか~
蛹は昨夜のうちに蝶になってどこかに飛んで行ったようです。
松本大臣の言葉にはホント驚きでしたね。カメラが回っているのにあんな事を言うなんて
誰が大臣でもいいから即行動に移してほしいですね。
お返事遅れてごめんなさい
順番が違っています。お許しを!余計な文字が入力されていたので書き直しました(^^;
蛹は蝶らしかったのですが今朝見た時には抜け殻でした~残念!
戦争によって家を焼かれたり火の中を逃げたり。。大変な時代を体験されたのですね。日本も焼け野原から先進国と呼ばれるまでになったのですから、被災地もきっと立派に復興していくのでしょうね。そのためには国の素早い対応が必要です。もう4ヶ月が過ぎたのです!喧嘩している場合じゃないですよね。
被災地では自らの悲しみを乗り越え、日々格闘する
人々の姿が見えますが、永田町では復興のために汗を
かこうという議員は一人も見えてきません。
口では国民のためといいながらやってることは権力争
いだけです。困ったものです。
もう大震災から4ヶ月が過ぎました。被災地の報道は少なくなりつつあります。
議員さん達も被災地を一日も早く復旧・復興しようという必死さが全く見えませんね。権力争いにはうんざりしますね~