2012年07月23日 ヤマユリ 食べ物 あづま運動公園 花 今年も、あづま運動公園のヤマユリを見に高校野球の地方大会があるため駐車場は満車で止められず次の日(16日)早朝から行動です♪ ツボミがいっぱい!今年は少し遅れているのかな? 美味しそうな実みっけ! これ何だっけな~ ここはワンちゃん達も散歩していますよ~ 甘い香りが漂っています。花盛りのころは花はこちらだよ!って香りが案内してくれます(^^ゞ 強い香りにクラクラするぜぃ~(^^; 本日のおまけ 生地にもクリームにも「ずんだ」が入っています もっとずんだタップリだと嬉しいんだけどな(^^ゞ
よっちゃん 2012年07月24日 09:20 ずんだロール。ずんだって枝豆なのですね(笑)生地にも入っているのかな?今お土産用に売っているずんだ餅は冷凍品が多いのでこの時期完全に解凍される直前の冷たいずんだ餅も美味しいけれどつきたての暖かい餅も美味しいですね。花よりだんこでごめんなさい。
きょんたん 2012年07月24日 16:47 こんにちは。ユリの香りは内緒にしておけないですよね今日の名古屋は涼しかった後の暑さでクラクラしそうです。今回の「ずんだロール」も美味しそうね、冷たい麦茶で・・・スイーツはお二人とも好きなのかしら?。。。
ピーチコの番人 2012年07月24日 18:54 こんばんは。おぉー、これ、やまゆりって言うんだわさ。きれいで匂いが魅惑的だわよねぇ~!丁度、うちのご近所でも花をさかせておりやした。思わず匂いかいじゃった。うふ。あの赤点々がなんだか、そう、あれよあれ、それそれ(だからなんなのぉー!)。
suzukoさんへ 2012年07月24日 21:05 こんばんは今年はヤマユリの開花も遅れているのかツボミがいっぱいでした。群れをなしていない子もあちこちで咲いていますよ(^^ゞずんだロールも魅力的でしょ
よっちゃんへ 2012年07月24日 21:32 こんばんは生地にもずんだが入ってますよ(^^ゞこれから生のずんだ餅が出て来るけど日持ちがしないからね~まだ冷凍ずんだ餅は食べたことがないんです(^^;自分で作ると好みの味が食べられていいのだけどつぶすのが大変ですよね。
きょんちゃんへ 2012年07月24日 21:42 こんばんはユリの香りは遠くまで香ってくるよね。香りでクラクラ!暑さでクラクラ!今週は暑くなりそうです(~o~)名古屋の夏も暑いからね~本番はこれからよねコンビニに入ると自然とスイーツコーナーに足がむいてるの。相方もスイーツ好きです(^^ゞ
ピーチコの番人さんへ 2012年07月24日 21:51 こんばんはそうそうピ様が見たのはヤマユリです(^^ゞ魅惑的な香りにシビレタでしょ!赤い点々も妖しいよね~こーすけがあの香りを嗅いだら倒れるかもよ
みつまま 2012年07月25日 23:31 ヤマユリよりずんだロールに目が釘付けになってしまいました(笑)そういえば私、ずんだ餅風味のお菓子は大好きで、見つけたら思わず買ってしまうけど、本当のずんだ餅はまだ食べたこと無いんです。。。(T_T)ずんだ餅食べたくなったぁ~!
hirohiroさんへ 2012年07月26日 19:52 こんばんはhirohiroさんの近くでヤマユリが見られるところないのかな(・・?ヤマユリの香りでクラクラしてほしいのに(^^ゞずんだは美味しいものね~♪私も大好きです(*^^)v
なわちゃんへ 2012年07月26日 20:01 こんばんは自生しているヤマユリは少なくなったのでしょうね。この公園でも盗掘によりかなり減少したそうですが、今はスタッフの努力で群生地が守られていますよ♪
みつままさんへ 2012年07月26日 20:12 こんばんはずんだロールに釘付け!分かりますとも~♪みつままさんもずんだ好きですか(^^)ずんだ餅も美味しいよね~お盆には、ずんだのおはぎ作りますよ。好みの味に出来るしね(*^^)v
粉雪 2012年07月27日 06:22 おはようございます。ずいぶんご無沙汰しちゃってすぎちゃんの「ぜぃ~」で思わずニッコリです(^-^)ヤマユリ一面に咲いたら圧巻でしょうね。鉢いっぱいに咲く我が家のユリ、今年は5個しか咲かなくて、爺ちゃん植え替えとか株分けとかしたのかと聞いたら何もしてないって。忘れているのか??ずんだロール、美味しそうですね~エスパルのずんだのお店で一度食べてみたいと思っているのですが・・・
笑みりん 2012年07月27日 07:03 おはようさんです♪暑くなって来ました。また、出遅れちゃいました(笑)あづま運動公園のユリ、香りでお誘いしてくれたのね。すてきなユリにうっとりしたかしら?ずんだロールの目が釘付けでした。おいしそう~ね
bamboo 2012年07月27日 14:01 ヤマユリは、百合の原種のような花で、とても好きです。家の中に活けておくと、むせ返るような強い香りに、若干閉口しますが、屋外で、ほのかに香るヤマユリの香りは素敵ですね。ずんだロールは、美味しそうですね。
粉雪さんへ 2012年07月28日 21:09 こんばんは粉雪さんちのユリの花、今年はどうしちゃったんでしょうね~植え替えとか株分けしたほうがいいのかな?うちにもユリが何本かあるんだけど今年は姿が見当たらないの(T_T)ずんだロール美味しかったです♪ずんだ大好き♡エスパルのお店って「ずんだ茶寮」かな?いつも混んでいて中に入った事がないので機会があったら今度こそ!
笑みりんさんへ 2012年07月28日 21:27 こんばんは今日も暑かったね~福島でも36℃を超えました(~o~)親戚に不幸があったので暑くても明日まで出かけなければ。。ヤマユリは咲き始めだったらしくツボミがいっぱいでしたよ。満開のころは、香りのするほうに歩いて行くとそこにヤマユリが!って感じです(^^ゞずんだ商品には目がないのよ~♡ずんだロール美味しかったです♪もっと枝豆が入っているのいいのにな
suikoushiyaさんへ 2012年07月28日 21:39 こんばんははい!しっかりずんだDNAが流れています(^^ゞお盆にはずんだのおはぎをお供えしていますよ。自分が食べたいから!そうなんです!ヤマユリの群生ゾーンがあるんです。群れをはずれたのも合わせて2万株のヤマユリが咲くそうですよ。満開になると香りがすごいです!苦手な人はホント頭がクラクラしちゃいます(^^ゞ
bambooさんへ 2012年07月28日 22:00 こんばんはbambooさんヤマユリお好きですか!百合の原種のような花!そうですよね山野に自生する花ですものね。ヤマユリも、ほのかに香るのはいいですね~ここは群生しているので満開時は香りがかたまりになっています(^^ゞずんだロール美味しかったですよ~♪
eisuiさんへ 2012年07月28日 22:10 こんばんは山百合は生け花でも使うのかしら?初めて見たときは、あまりにも大きな花でびっくりしました(^^ゞ神奈川の県花なんですね~eisuiさんもずんだお好きですか♡私も大好き♪ずんだロール美味しかったですよ~
夕顔とひまわり 2012年07月29日 13:38 こんにちわ~♪百合は、カサブランカとか、鬼百合とか、黒百合くらいしか、縁がなかったみたい。カサブランカも普通の百合も植えたことはあるんですが、失敗ゆりといえば、切り花で買う事が多いですね~。香りでイメージが思い出せないのよね~。どんな香りだったかな~?切り花の方が香りは落ちるよね~。家で花瓶に刺すときは、花粉が付かないように、はさみで、チョキンと切ってね~。おしべだったか、めしべだったか~?やまゆり園…これだけ咲いていれば、やまゆりの魅力が堪能できますね~。やっぱり、切り花より、香るわよね~。クンクン・・・ズンダのロールケーキもおいしそうクンクン~今度、花屋さんで、香りを嗅いでみようっと!
たかじい 2012年07月29日 14:53 賛成です。ずんだは多いに越したことないです。だんごでもずんだで泳いでくれた方がどれだけありがたいことか(笑)やまゆり、、、目をひきますよね。。。ありゃ、コメントが、花よりだんごになってる。。。失礼しました。(^_^;
チュー太郎 2012年07月29日 21:34 せんこさん、メンゴ、超ーご無沙汰でした。相変わらずブログ大人気ですね、山ゆりも素敵、仕事すこしづつ進めていますね、福島支店長のお力もいずれお借りしますね、コメントありがとです。
yamataka 2012年07月30日 14:09 こんにちは~♪ヤマユリって、とっても華やかなんですね^^小さな虫さんがいますね☆ずんだロールというのは初めて知りました。どんな味がするのか食べてみたいです。あっ、ずんだもちは大好物ですよ(^^)v
グーコ 2012年07月31日 19:33 こんばんは☆ゴージャスなやまゆりですね!またまたクリックしたら絵が変わるのかと私 試しちゃいました(笑)ずんだロール 有りそうで無かった洋菓子ですよね。あ、洋菓子かな?ずんだ餅は和菓子ですけどねぇ。今年の夏は東北でも暑いとピーチコさんが言っていました。福島も暑いのでしょうか…。体調管理に気をつけて夏を乗り切ってくださいね!いつもコメント ありがとうございます。
涼風さんへ 2012年07月31日 21:58 こんばんは私は鉢植えのヤマユリを見たことありません(^^ゞ自生のヤマユリは迫力あるよ~涼風さんもずんだ好きなんだ!美味しいよね♡自分で作ると甘みも自分好みの味に出来るし沢山食べられるよ!(^^)!
夕顔とひまわりさんへ 2012年07月31日 22:19 こんばんはカサブランカ植えたのに失敗とは残念でした(/_;)ユリは甘い香りがいいけど花粉がつくと大変よね~ここのヤマユリは満開になると芳醇すぎる香りが出迎えてくれます!ずんだも香ってるでしょう(*^^)vロールケーキ美味しかったです♪
たかじいさんへ 2012年07月31日 22:25 こんばんはたかじいさんも仙台にいる時、ずんだ食べましたか!ずんだはたっぷりのほうがイイですよね~私もずんだの海で泳ぎたいです(@^^)/~~~あれ?私も花よりだんごになっちゃいました(^^ゞ
チュー太郎さんへ 2012年07月31日 22:37 こんばんはお忙しいのに遊びに来て下さってありがとう♪少しずつ夢が実現してしていますね(*^^)v自然いっぱいのそちらにもヤマユリ咲いているかな(*^_^*)
yamatakaさんへ 2012年07月31日 22:42 こんばんはヤマユリってもっと可憐な感じと思っていたけど初めて見たときはあまりの大きさと香りにビックリしました(^^ゞずんだ餅お好きですか♪ずんだロールは生地もずんだの香りがしておいしいですよ~
グーコさんへ 2012年07月31日 22:54 こんばんは今日も暑かった~福島36.6℃福島は盆地だから夏の暑さも想像以上なのよ~ピ様のお山も暑そうね(~o~)ヤマユリってほんとゴージャス!群生しているヤマユリは迫力あります!香りも迫力あり(^^ゞグーちゃんも美味しいお弁当食べて夏バテ解消してね♪
ありママ 2012年08月02日 20:39 前記事のやなさってって、しあさっての事かしらこれまた前記事の、、ミカドコーヒー、長いお付き合いです♪ありすの水出しコーヒーは、ミカドコーヒーの豆なんですょ~福島はヤマユリなんですね。乗鞍では、「ササユリ」「クルマユリ」「ウバユリ」そして今、乗鞍岳、天空のお花畑では「クロユリ」が見頃になってます♪
ありママさんへ 2012年08月03日 21:45 こんばんはやなさっては東北だけで言うのかしらね~あら~そうなんだ!ミカドコーヒーの豆で水出しコーヒーを乗鞍で飲むコーヒーは美味しいでしょうね♪「クロユリ」はまだ見たことがないの(T_T)お花畑のクロユリ、この目で見てみたいです!
この記事へのコメント
今年もヤマユリが見られて嬉しいです♪
ずんだロール美味しそう
豪華ですね♡
林の中に咲く感じが何とも素敵(^^♪
ずんだロール♡ こちらも素敵(*^_^*)
ユリの花いいですねー
花はすきなのですが、香りがどうも苦手なのです
ずんだロールの味は忘れたのでまたよろしくでーす。
百合>むせるほどの香りでクラクラしそうでしょう?
生地にも入っているのかな?
今お土産用に売っているずんだ餅は冷凍品が多いので
この時期完全に解凍される直前の冷たいずんだ餅も
美味しいけれどつきたての暖かい餅も美味しいですね。
花よりだんこでごめんなさい。
ユリの香りは内緒にしておけないですよね
今日の名古屋は涼しかった後の暑さでクラクラしそうです
今回の「ずんだロール」も美味しそうね、冷たい麦茶で・・・
スイーツはお二人とも好きなのかしら?。。。
おぉー、これ、やまゆりって言うんだわさ。きれいで匂いが魅惑的だわよねぇ~!丁度、うちのご近所でも花をさかせておりやした。思わず匂いかいじゃった。うふ。あの赤点々がなんだか、そう、あれよあれ、それそれ(だからなんなのぉー!)。
は~い!今年もヤマユリを見て来ましたよ~
甘い香りが漂っていました(^^v
sakaisanさんもずんだ大好きですか♡美味しいよね
今年はヤマユリの開花も遅れているのかツボミがいっぱいでした。
群れをなしていない子もあちこちで咲いていますよ(^^ゞ
ずんだロールも魅力的でしょ
ユリの花は豪華で見栄えがしますね♪
あの香りね~一本ならまだいいけど
群生していると頭がクラクラしそうですよね~
今ごろ行ったら、あの何ともいえない香りが漂ってるんでないかい!
ずんだロールの味もう忘れたの?じゃそのうちね(@^^)/~~~
スイーツ、このまま食べ続けたら大変なことになりそう(^^;
すこし控えないとね(^^ゞ
ユリの香りは独特ですね。ほんとクラクラしそうです
生地にもずんだが入ってますよ(^^ゞ
これから生のずんだ餅が出て来るけど日持ちがしないからね~
まだ冷凍ずんだ餅は食べたことがないんです(^^;
自分で作ると好みの味が食べられていいのだけどつぶすのが大変ですよね。
ユリの香りは遠くまで香ってくるよね。
香りでクラクラ!暑さでクラクラ!今週は暑くなりそうです(~o~)
名古屋の夏も暑いからね~本番はこれからよね
コンビニに入ると自然とスイーツコーナーに足がむいてるの。
相方もスイーツ好きです(^^ゞ
そうそうピ様が見たのはヤマユリです(^^ゞ
魅惑的な香りにシビレタでしょ!赤い点々も妖しいよね~
こーすけがあの香りを嗅いだら倒れるかもよ
一度クラクラしてみたいです!
ずんだロール美味しそう
こちらでも、子供の頃には里山にこのユリが沢山自生していたのを思い出します。でも今は見かけません。懐かしいユリです。
そういえば私、ずんだ餅風味のお菓子は大好きで、見つけたら思わず買ってしまうけど、本当のずんだ餅はまだ食べたこと無いんです。。。(T_T)
ずんだ餅食べたくなったぁ~!
数年前、宮城のニッカウヰスキーの工場を見に行った時途中の道路沿いでたくさんの山百合を見て感激しました。
hirohiroさんの近くでヤマユリが見られるところないのかな(・・?
ヤマユリの香りでクラクラしてほしいのに(^^ゞ
ずんだは美味しいものね~♪私も大好きです(*^^)v
自生しているヤマユリは少なくなったのでしょうね。
この公園でも盗掘によりかなり減少したそうですが、今はスタッフの努力で群生地が守られていますよ♪
ずんだロールに釘付け!分かりますとも~♪
みつままさんもずんだ好きですか(^^)
ずんだ餅も美味しいよね~
お盆には、ずんだのおはぎ作りますよ。好みの味に出来るしね(*^^)v
ニッカウヰスキー工場の建物と群生しているヤマユリって
何だか似合いますね~
何年経ってもその風景が思い浮かぶのはステキですよね♡
ずいぶんご無沙汰しちゃって
すぎちゃんの「ぜぃ~」で思わずニッコリです(^-^)
ヤマユリ一面に咲いたら圧巻でしょうね。
鉢いっぱいに咲く我が家のユリ、今年は5個しか咲かなくて、爺ちゃん植え替えとか株分けとかしたのかと聞いたら何もしてないって。忘れているのか??
ずんだロール、美味しそうですね~エスパルのずんだのお店で一度食べてみたいと思っているのですが・・・
暑くなって来ました。
また、出遅れちゃいました(笑)
あづま運動公園のユリ、香りでお誘いしてくれたのね。
すてきなユリにうっとりしたかしら?
ずんだロールの目が釘付けでした。
おいしそう~ね
ヤマユリだけが群生しているゾーンが有るのですね、百合の香が一帯に充満していそう!
家の中に活けておくと、むせ返るような強い香りに、若干閉口しますが、
屋外で、ほのかに香るヤマユリの香りは素敵ですね。
ずんだロールは、美味しそうですね。
神奈川県の県花なので馴染み深いです
ずんだロール、ずんだも好きだし仄かな緑も上品で美味しそう
粉雪さんちのユリの花、今年はどうしちゃったんでしょうね~
植え替えとか株分けしたほうがいいのかな?
うちにもユリが何本かあるんだけど今年は姿が見当たらないの(T_T)
ずんだロール美味しかったです♪ずんだ大好き♡
エスパルのお店って「ずんだ茶寮」かな?いつも混んでいて中に入った事がないので機会があったら今度こそ!
今日も暑かったね~福島でも36℃を超えました(~o~)
親戚に不幸があったので暑くても明日まで出かけなければ。。
ヤマユリは咲き始めだったらしくツボミがいっぱいでしたよ。
満開のころは、香りのするほうに歩いて行くとそこにヤマユリが!って感じです(^^ゞ
ずんだ商品には目がないのよ~♡
ずんだロール美味しかったです♪もっと枝豆が入っているのいいのにな
はい!しっかりずんだDNAが流れています(^^ゞ
お盆にはずんだのおはぎをお供えしていますよ。自分が食べたいから!
そうなんです!ヤマユリの群生ゾーンがあるんです。
群れをはずれたのも合わせて2万株のヤマユリが咲くそうですよ。
満開になると香りがすごいです!
苦手な人はホント頭がクラクラしちゃいます(^^ゞ
bambooさんヤマユリお好きですか!
百合の原種のような花!そうですよね山野に自生する花ですものね。
ヤマユリも、ほのかに香るのはいいですね~
ここは群生しているので満開時は香りがかたまりになっています(^^ゞ
ずんだロール美味しかったですよ~♪
山百合は生け花でも使うのかしら?
初めて見たときは、あまりにも大きな花でびっくりしました(^^ゞ
神奈川の県花なんですね~
eisuiさんもずんだお好きですか♡私も大好き♪
ずんだロール美味しかったですよ~
自生のヤマユリはまだ見たことありません
鉢植えされたのは見かけるけど(^^;
私もずんだ大好き~☆
家でずんだおはぎ作っちゃうの?すごーい
百合は、カサブランカとか、鬼百合とか、黒百合くらいしか、縁がなかったみたい。
カサブランカも普通の百合も植えたことはあるんですが、失敗
ゆりといえば、切り花で買う事が多いですね~。
香りでイメージが思い出せないのよね~。
どんな香りだったかな~?
切り花の方が香りは落ちるよね~。
家で花瓶に刺すときは、花粉が付かないように、はさみで、チョキンと切ってね~。
おしべだったか、めしべだったか~?
やまゆり園…これだけ咲いていれば、やまゆりの魅力が堪能できますね~。
やっぱり、切り花より、香るわよね~。
ズンダのロールケーキもおいしそう
今度、花屋さんで、香りを嗅いでみようっと!
やまゆり、、、目をひきますよね。。。ありゃ、コメントが、花よりだんごになってる。。。失礼しました。(^_^;
相変わらずブログ大人気ですね、山ゆりも素敵、
仕事すこしづつ進めていますね、福島支店長のお力も
いずれお借りしますね、コメントありがとです。
ヤマユリって、とっても華やかなんですね^^
小さな虫さんがいますね☆
ずんだロールというのは初めて知りました。どんな味がするのか食べてみたいです。
あっ、ずんだもちは大好物ですよ(^^)v
ゴージャスなやまゆりですね!
またまたクリックしたら
絵が変わるのかと私 試しちゃいました(笑)
ずんだロール 有りそうで無かった洋菓子ですよね。
あ、洋菓子かな?
ずんだ餅は和菓子ですけどねぇ。
今年の夏は東北でも暑いとピーチコさんが言っていました。
福島も暑いのでしょうか…。
体調管理に気をつけて夏を乗り切ってくださいね!
いつもコメント ありがとうございます。
私は鉢植えのヤマユリを見たことありません(^^ゞ
自生のヤマユリは迫力あるよ~
涼風さんもずんだ好きなんだ!美味しいよね♡
自分で作ると甘みも自分好みの味に出来るし沢山食べられるよ!(^^)!
カサブランカ植えたのに失敗とは残念でした(/_;)
ユリは甘い香りがいいけど花粉がつくと大変よね~
ここのヤマユリは満開になると芳醇すぎる香りが出迎えてくれます!
ずんだも香ってるでしょう(*^^)v
ロールケーキ美味しかったです♪
たかじいさんも仙台にいる時、ずんだ食べましたか!
ずんだはたっぷりのほうがイイですよね~
私もずんだの海で泳ぎたいです(@^^)/~~~
あれ?私も花よりだんごになっちゃいました(^^ゞ
お忙しいのに遊びに来て下さってありがとう♪
少しずつ夢が実現してしていますね(*^^)v
自然いっぱいのそちらにもヤマユリ咲いているかな(*^_^*)
ヤマユリってもっと可憐な感じと思っていたけど
初めて見たときはあまりの大きさと香りにビックリしました(^^ゞ
ずんだ餅お好きですか♪
ずんだロールは生地もずんだの香りがしておいしいですよ~
今日も暑かった~福島36.6℃
福島は盆地だから夏の暑さも想像以上なのよ~
ピ様のお山も暑そうね(~o~)
ヤマユリってほんとゴージャス!
群生しているヤマユリは迫力あります!香りも迫力あり(^^ゞ
グーちゃんも美味しいお弁当食べて夏バテ解消してね♪
秋保にもユリ咲いてましたか~♪
そちらもこの夏、暑いのかな
これまた前記事の、、
ミカドコーヒー、長いお付き合いです♪
ありすの水出しコーヒーは、ミカドコーヒーの豆なんですょ~
福島はヤマユリなんですね。
乗鞍では、「ササユリ」「クルマユリ」「ウバユリ」
そして今、乗鞍岳、天空のお花畑では「クロユリ」が見頃になってます♪
やなさっては東北だけで言うのかしらね~
あら~そうなんだ!ミカドコーヒーの豆で水出しコーヒーを
乗鞍で飲むコーヒーは美味しいでしょうね♪
「クロユリ」はまだ見たことがないの(T_T)
お花畑のクロユリ、この目で見てみたいです!