久しぶりに花見山♪
昨年、花木養生のため入山出来なかった花見山
今年2月から一般開放となりました
まだ桜には早いのに沢山の車が!県外ナンバーも見られますね
いつものように一時間コースを登ります

花見山入口のロトウ桜(魯桃桜)は満開
案内所に開花情報が書かれていましたよ♪
ロトウ桜は桃や梅のように直接枝に花をつけるので桃の字が使われているんだって
花の案内人さん情報


花見山のシンボル
東海桜の開花が始まっています


マンサクは見ごろを過ぎ、ロウバイもほとんど花を落としました


ユキワリソウかしら?震災で植えてあった斜面がだいぶ崩れました。 十月桜は今が満開です


サンシュユ(山茱萸)も満開
黄色い線香花火を咲かせています

今は梅が真っ盛り
今年は梅と桜が同時に見られるかも



ヒュウガミズキ(日向水木)は風に揺れて撮りづらい
こちらはトサミズキ(土佐水木)かな?


花見山らしくなって来ましたね

時間に余裕のある方は遊びに来てくなんしょ
車でお越しの方
桜の時期は交通規制がかかります。:平成25年4月6日(土)~29日(月・祝)
こちらを参考にして下さい
http://www.f-kankou.jp/hanamiyama.htm
(一番下にルートマップ、交通規制エリアマップがあります)
おっと!団子を忘れるところでした(^^ゞ



まだ桜には早いのに沢山の車が!県外ナンバーも見られますね

いつものように一時間コースを登ります


花見山入口のロトウ桜(魯桃桜)は満開

ロトウ桜は桃や梅のように直接枝に花をつけるので桃の字が使われているんだって



花見山のシンボル




マンサクは見ごろを過ぎ、ロウバイもほとんど花を落としました



ユキワリソウかしら?震災で植えてあった斜面がだいぶ崩れました。 十月桜は今が満開です



サンシュユ(山茱萸)も満開



今は梅が真っ盛り





ヒュウガミズキ(日向水木)は風に揺れて撮りづらい



花見山らしくなって来ましたね


時間に余裕のある方は遊びに来てくなんしょ

車でお越しの方


こちらを参考にして下さい


(一番下にルートマップ、交通規制エリアマップがあります)
おっと!団子を忘れるところでした(^^ゞ
この記事へのコメント
これに桜が咲いたら完璧だ!(^^)!
次のレポートも楽しみにしています
4月2週目の週末、お天気よければ出かける!?
なんて話しております。
私以上に相方が行きたがってます(笑)
久しぶりにせんこさんの花見山情報ですね~♪
さすがにお花が勢ぞろい!花見山らしく綺麗です。
まだ3分咲き、5分咲きも多いのですね。
これでみんなが咲き揃ったらどんなに美しいでしょう。
またの情報、お待ちしています。
気分もウキウキ、行きたいけどせんこさんのブログで我慢
ユキワリソウ、十月桜、山茱萸、蝋梅、日向水木、土佐水木
花見山が拝見出来て本当に嬉しい
此方の桜は散り始めましたが 此れからは
せんこさんの処で楽しませて頂きます
花見山って言う名前の通りに本当に沢山の種類の花が見られるのですね
とても欲張りなお花見が出来て嬉しいですね。
交通規制がかかるほどの花見客が来られるのに納得です。
でました~~スイーツ、お花見と言えばやっぱりお団子ですね
ひとつはずんだ餡がもうひとつの三色のは中にひょっとしたら餡子が入っているのでは
以前こちらの生協で購入したのと良く似てます、美味しかったよ。。。
久しぶりの花見山です(^^ゞ
桜の開花も早いかなと思ったら今日はみぞれ(+_+)
ピークになったら行ってみますね~♪
花見山、思った以上に花がみられましたよ(^^ゞ
あら!花見山に♪相方さんが行きたいとなれば決まりでしょう(^^v
どうか晴れますように~♪
はい!久しぶりの花見山情報です(*^^)v
今は梅が見頃♪これから色々な花が咲き出しますよ~
桜が咲いたら行ってみますね(^^ゞ
昨年登れなかったせいか沢山の人が訪れていましたよ♪
花もいろいろ咲いていて、それなりに楽しめました(*^^)v
キママさんも機会があったら見に来てね~
毎年、咲く花は同じなのに見るとワクワクしますね(*^^)v
桜はまだなのに県外からのお客さまもみえていて嬉しかったです♪
昨年登れなかったぶんタップリ楽しんで来るね(^^ゞ
待ってました花見山
今は梅が真っ盛りなのね♪
桜が咲いたら楽しみね~ワクワク
そうなんです!いろいろな花が一気に咲き出します(*^^)v
地元の人の癒しの場所だったのが、いつの間にか観光バスが入るようになりました。
花見団子、きょんちゃんも似たようなのを食べたのね♪
餡子だけでなくクルミとゴマが入っていたよ( ^^) _U~~
お待たせしました~♪
白梅で山が白く覆われています。まもなく桜のピンクが加わると山がパッと明るくなるよ!(^^)! その頃に行ってみるね♪
あのユキワリソウがあった(わたしが見たときはまだ葉っぱだけでしたが)斜面の辺、崩れたんですかー?! あらためて震災の被害の大きさを感じます。
そろそろ花見山の季節も桜へと移りつつあるんでしょうか?
久々に行ってみたくなりました。
「花見山」行かれたのですね
素晴らしいですね だんだんと有名になって、憩いの場から観光地になってしまいそう
白やピンク黄色の癒やされ空間
提供して下さる方へ感謝ですよね
私をおんぶして連れてってぇ~
なーんてね。
けどそりゃ車もいっぱいになるでしょうな!
キレイなもの見たくない人なんていないもん
団子
花より団子派より。。。
いやあ癒されますなあ~
(*^-^*)
最後のお団子のお写真で、一気に食欲モード(涙)。真夜中のコンビニに走るか?このまま寝ちゃうか?と悩ましくも迷っております(笑)
いよいよ花見山にも春がきたんですね。
人も沢山来るんだろうな~。
一般開放されて良かったですね。
最後にお団子、ありがとう(^_^)v
暖かいお茶を飲みながら、お花見いいな~
「花よりダンゴ」がいいなぁー
ユキワリソウも可愛そう、仲間とはぐれてしまったの、、
残念ですね、元気になって欲しいですね。
沢山の花が咲いて、まさに春ですね。
東海桜が満開の時に、また写真を載せてくださいね。
http://blog.livedoor.jp/bamboograsswood/
そうでしたね。日本の桜が植樹されて100周年になるんですよね~
テレビで見ましたよ♪NYCの夜桜もきれいでしょうね(*^^)v
のちほど伺いますね~
きょkりんさんの教えて頂いたユキワリソウ可愛く咲いていました♪
震災後に行ったとき、崩れた土が下のクリスマスローズを覆っていて可愛そうな状態でした。
やっと春が訪れた花見山も昨日のみぞれで足踏み状態。明日から天気が崩れるようなので、東海桜の開花もあまり進まないかもしれませんね。
今でも充分楽しめるのでぜひおいで下さ~い(^^ゞ
は~い!行って来ました花見山♪
そうなんです今や観光地!大駐車場に県外からの観光バスがズラリと並びます(^^ゞ
花見山は個人のお山なので一般開放は嬉しいですね。ほんと感謝です。
ん!花見山をおんぶしてとな!?
ラスさんの一人や二人まかしときなさい(^^ゞ
おいおい!おばさんになんて事を~ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ
花より団子派のラスさん、こんな時間になんですが団子たべて癒されてや。
好きなほう一本ど~ぞ( ^^) _U~~
写真見て下さってありがとう♪
これからますます美しくなる花見山です(*^^)v
クマさんには見せちゃいけなかったですね団子の写真(笑)
今日はこのまま寝ちゃって下さい(^^ゞ
あ、でも夜割でスイーツが買えるから行っちゃいますか!?
いやいや聞かなかったことに!お休みなさ~い
は~い!花見山に行って来たよ~
今回は相方ではなく他の人と(^^ゞ
いよいよ花見山の季節がやって来ました♪
桜の頃また行ってみるね(*^^)v
団子気に入ってもらえたかしら( ^^) _旦~~
花見山、テレビでやってましたか?
ユキワリソウが植えてあったところもそうですが
あちこちで震災の被害がありました(+_+)
花よりダンゴ!やっぱり外せないですよね~♪
花のためにはもう少し養生させたほうが良いのでしょうが
やはり一般開放は嬉しいですね♪
想像以上に花が見られウキウキです(*^^)v
東海桜が咲き揃ったころまた行ってみますね(^^ゞ
春になると待ち遠しくて
線香花火のサンシュユ、本物はまだ見たことないの
次のレポ楽しみ~
お花の中を一時間の散策・・いいですねぇ~癒されますよね。
美味しく頂ました
花見山待ってましたよ~
もう花見山の形が出来てますね。
あとは桜待ちね(*^^)v
花見団子いただきま~す
花見山情報お待たせしました~
本物のサンシュユまだですか?花見山に来て下さ~い(^^ゞ
桜が咲いたら行って来るのでお楽しみに~♪
一時間の散策、いろいろな花を見ながら歩きました♪
思った以上に開花が進んでいて春を感じましたよ(^^)
はい!お花見には団子が付きもの(*^^)v
いつかのお月見に蕗ちゃんと同じ団子を食べてましたよね~♪
お山は梅の花が満開♡ そうそう後は桜の色が加わったら完ぺきです(^^ゞ
桜が咲いたら行ってみるね(*^^)v
はい!団子食べちゃって下さい!美味しいよ~♪
久しぶりに花見山情報ですね。
花々を見ていると春が来た喜びが実感できますね。
私も今日は女房とお花見に行ってきました。
こちらは大荒れのお天気となった今日ですが
私はせんこさんのところでお花見♪
花見山 すごく綺麗ですねー。
実物を見たいものです。
以前いった時は花見山の山が辛くて辛くて…
今は貧血治療の成果もあってラクに登れること間違いなしですもの。
福島に春がキター!
ダンゴも我が家にやってこ~い(笑)
いつもコメントを寄せていだたきありがとうございます。
嬉しく読んでいます!
オチもちゃんときいていて、素晴らしすぎます!
春のお花図鑑、みたいに花の写真が続いてきて、きれいだなぁってボーッとしているところに「団子」って(笑)
この計算された流れは、なかなか真似できませんよ♪
野見山にも 春が来ました✿(◡‿◡*)❤ねぇ
花より団子!
坊ちゃん!で有名な松山の
坊ちゃん団子(三色の)と似ています!
気持ち玉をいただき有難うございました。
花見山、素晴らしいです!
花たちが咲き競って一度に春が来たようですね。
福島は、春爛漫ですね♪
お団子も、美味しそうです(笑)
春さん、サンシュユを活けたことあるんだ(*^^)v
そういえばサンシュユの香りってかいだこと無いかも。
今度かいでみよう♪良い香りなんだね~♡
はい!久しぶりの花見山を楽しんで来ました♪
たくさんの花々に癒されて来ましたよ~
なわちゃんは奥様とお花見ですか♪綺麗だったでしょうね(^^)v
花見山まだまだ綺麗になりますよ(*^^)v
グーちゃんに花いっぱいの花見山を見せた~い!
今は大丈夫登れるよ♪花の写真を撮りながらだと全然平気だもの!(^^)!
グーちゃんとこに団子飛んでけ~!!一本追加だぜぃ!
団子食べて7連チャンお仕事頑張ってね~~
花見山情報ありがとう
今年こそと思っているのに、桜の時期に義姉が来て4泊していくそうで、それに合わせて主人も帰って来るとか(>_<)
はたして花見山行けるのか~楽しみにしているのに・・・
主人は近くなったけど、こっちからはなかなか行けなくて~イライラしちゃいます。
福島市にも桜の開花宣言が出ました~♪
この花図鑑に桜が加わりますよ(^^ゞ
団子、計算された流れだったのか~(笑)
このブログはワンポイントで食べ物がよく載っています(^^ゞ
花見山はフルーツラインではないんです(^^;
フルーツラインも桃やリンゴの花が咲き綺麗なんですよ♪
高湯温泉いいですよ(*^^)vぜひひとっ風呂浴びて下さい(^^ゞ
花見山、機会があったら遊びに来てくなんしょ♪
は~い!花見山にも春がやって来ましたよ~♪
昨日、福島にも開花宣言が出ました(*^^)v
ほんとだ!この花見団子、坊っちゃん団子に似てますね(^^)
中にとろっとしたゴマやクルミが入っていましたよ♪
こちらこそ気持玉ありがとうございます♪
長かった冬が終わり福島にも春がやって来ました~
桜が咲きだすとピンクが加わりさらに華やかになりますよ(*^^)v
団子はつきものですね♪美味しかったです(^^ゞ
あらあら!桜の時期に義姉さんがお泊りに!?
みんなでお花見しちゃうのかな。
義姉さんが来る前に花見山に行っちゃいましょう(*^^)v
駅前からバスの運行が始まったので電車でもOK!
旦那様は近くなっても行けないなんてうまくいかないね~
先日新聞のチラシで花見山を見に行く、バスツアーが有るんですね!
連れ合いとも話題になり、訪れてみたいと話しています。
福島も花の季節ですね。
いつ解放にになるのかと思っておりましたが、これで一安心ですね。
本当に良かった。沢山の花が見られますね。
桜のころはまだ行ったことがありませんので、ぜひ行ってみたいものです。
仙台からも花見山バスツアーありますよ~
ソメイヨシノは咲き始めたばかりですが見頃の桜も沢山あります♪
機会があったら奥様とぜひ(^O^)/
ここ数年春の観光の目玉になった花見山、花木のためには数年の養生が必要なんでしょうけど、そうもいかないのでしょうね。
花を見る私たちは嬉しいですけど(^^ゞ
桜の頃は人も多いですが機会があったらまたいらして下さいね♪
イントネーションが軟らかくて
何か和みますね
会津だけでなく福島県の方言ですか!
最後の団子がいいですね
○○してくなんしょ!は会津だけでなく福島市でも言いますよ♪
若い人はあまり言わないけど年配の人は言ってます。それ取って
くなんしょとかね(^^ゞ
花見に団子は付きものですね(*^^)v