2015年06月29日 「SLふくしまDC号」 鉄道 日常 食べ物 3ヶ月にわたって展開されていた「ふくしまデスティネーションキャンペーン」が今月いっぱいで終了。それに合わせて27日・28日「ふくしまDCクロージングイベント」が行われました。その中のひとつ東北本線郡山⇔福島間で「SLふくしまDC号」が運行 お天気いまいちでしたが迫力あるSLが見られましたよ 動画も撮ったのですが上手くUP出来ず 本日のおやつ コンビニの草だんご
hirohio 2015年06月29日 23:45 こんばんは~☆動画残念!迫力ある映像だったでしょうにね。写真からもSLの迫力が伝わって来ますよ(^^)vそしておやつ(笑)私もこれ食べたことあるよまた食べたくなっちゃった~♪
みつまま 2015年06月30日 23:42 先日、電車大好き息子のために鉄道博物館に行ってきましたー息子は大興奮だったんですけど、間近でこんなかっこいいSL見れたら、息子は大喜びだったろうなぁーって思いながら拝見しました(笑)私は草団子が食べたいなー
ナワチャン 2015年07月01日 08:44 おはようございます。D51の運転している画像、すごく貴重ですね。石炭が燃えているところの画像なんて滅多に撮れるものでないと思います。止まってる蒸気機関車は記念館でよく見られるんですが、貴重な体験をしましたね。
hirohioさんへ 2015年07月01日 23:09 こんばんは動画、汽笛の音も入って良かったんだけどUP出来ないの(T_T)おやつ、これがなくっちゃね(笑)hirohioさんも食べたことありますか!美味しいよね~♪
eisuiさんへ 2015年07月01日 23:22 こんばんはブログ復活ですか!遊びに来て下さってありがとう♪SL、迫力ありましたよ。お天気いまいちでしたけど(+_+)ほんとおやつは別腹ですよね(*^^)v
suzukoさんへ 2015年07月02日 00:00 こんばんは赤々と燃える石炭、もっと綺麗だったけどデジカメではこれが限界。機関士さんが撮って下さいました(^^ゞsuzukoさんも粒あん派ですね♪我々もです!
sakaisanさんへ 2015年07月02日 00:10 こんばんは運転室の中は機関士さんのサービスで撮ってもらいました♪しっかり中の様子が分かりますね(^^)vsakaisanさんも粒あんの方が好きなのね。同じだ~♪
アクアビット 2015年07月02日 00:34 こんばんは♪SLのこんな所まで見れるんだぁって、びっくり!石炭が燃える炉をこんなに近くで見れるもんなんですね。スゴイ!!!なんか汽笛が聞こえてきそうですよ♪
ラスティネイル 2015年07月02日 08:26 おはようございます!SL見学楽しそうっす。動いているのは貴重ですからさぞかし人気だったでしょう!SLの次はリニアへgo!それにしても炉の辺りは暑いですよね!暑くて体力消耗後の甘いものは必須っす間違い無し(笑)
グーコ 2015年07月02日 11:28 こんにちは♪グラジオラスが見たいなぁとお邪魔したところ草団子に目を奪われたお昼前でございました(笑)今週からは福島競馬も始まりますし福島を訪れる人が増えていいことですね。SLって音もすごいのでしょうね。機会があれば私も見てみたいです。
みつままさんへ 2015年07月02日 22:14 こんばんは鉄道博物館、楽しんで来たんですね。私も行ったことあるよ(^^ゞ息子ちゃん喜んだでしょうね。SLも見せてあげたかったな~みつままさんには草団子とお茶を( ^^) _旦~~
ナワチャンへ 2015年07月02日 22:18 こんばんはD51の運転室は機関士さんが撮ってくれたものなんです。サービス満点で蓋を開けて石炭が燃えている様子を写してくれました。汽笛に黒煙、迫力ありましたよ(^^ゞ
アメフラシ2899さんへ 2015年07月02日 22:38 こんばんはSLでの通学!かっこいいですね!(^^)!窓を開けたままトンネルに入ると、ススで真っ黒になったなんて話よく聞きます。アメフラシさんも体験者ですね(^^ゞ
キママおばさんへ 2015年07月02日 22:47 こんばんはD51498見るからにカッコ良かったです(*^^)v映像も素晴らしいけど、実際走るSLは迫力ありますね。そちらで走行できる路線はないのかなぁ。
アクアビットさんへ 2015年07月02日 22:57 こんばんは凄いでしょ!こんなに間近で見られて(*^^)v運転室には入れないので、機関士さんがサービスで撮って下さいました。汽笛のサービスが何度かあって耳が…(^^;
ラスティネイルさんへ 2015年07月02日 23:09 こんばんはSL、子供が多いのかと思えば男女問わず大人が多かった(^^ゞ次はリニア!見るのはアッという間だべ。炉の辺りはメチャ暑い!そして団子(^^ゞ間違いないですね(笑)
グーコさんへ 2015年07月02日 23:18 こんばんはグラジオラスはまだ咲いてないの。UPしていたのはネジバナでした。福島競馬、始まります。芸能人も来るようです(^^ゞSLの音も汽笛も迫力あるよ。出合えるチャンスがあると良いね。
きょんたんさんへ 2015年07月02日 23:31 こんばんは電車が走る前はどこでもSLが走っていたんだものね。昔も子供たちがSLの勇姿に見惚れていたのかも(^^ゞ団子おいしかったよ♪きょんちゃんも餡子好きですか(^^)v
涼風さんへ 2015年07月05日 09:59 こんにちはそうなんです、なんでか分かんないけど動画UP出来なくて(T_T)まぁ写真だけでも見てもらえたから良しとしましょう。涼風さんも草団子好きですか~美味しいよね(*^^)v
bamboo 2015年07月06日 16:08 SLが実際に走っている姿は、迫力がありますね。動画が張り付いていないのが、ちょっと残念です。でも、石炭をくべるところの写真など、なかなか撮れるものではありません。最後はやっぱり(花より)ダンゴですねー
ひょうすけ 2015年07月07日 18:32 せんこさんへすっかりご無沙汰してしまいましたが、またブログupはじめましたのでよろしくお付き合いくださいね。D51,私の生家は名古屋の中央線脇でしたので毎日見ました。実に懐かしい汽関車です。先々月東北の一本松の被害地に行ってきました。被害のあったせんこさんのことを思いだしていました。
この記事へのコメント
動画残念!迫力ある映像だったでしょうにね。
写真からもSLの迫力が伝わって来ますよ(^^)v
そしておやつ(笑)私もこれ食べたことあるよ
また食べたくなっちゃった~♪
SLの汽笛は遠くまで聞こえる物でアリスの曲をまたもや・・・・
オラは粒あんが好きだなや
長い間さぼって申し訳ありません
迫力ある「SLふくしまDC号」、行きたくなっちゃいますね~
お八つは別腹、草餅も大好きよ~
石炭が燃える炉の赤が、何ともいい感じ(^^)/
粒あんかけの草団子♪こちらもいいですね~♡
粒あん派に一票♪
凄~い!SLは迫力ありますね。
運転車?の中バッチリ撮れてるね(^^)v
草だんご大好き
私も粒あん派に一票(笑)
凄い!人多くなかったのですか?
綺麗に撮れていますね。
息子は大興奮だったんですけど、間近でこんなかっこいいSL見れたら、息子は大喜びだったろうなぁーって思いながら拝見しました(笑)
私は草団子が食べたいなー
D51の運転している画像、すごく貴重ですね。
石炭が燃えているところの画像なんて滅多に撮れるものでないと思います。
止まってる蒸気機関車は記念館でよく見られるんですが、貴重な体験をしましたね。
SLは懐かしいです。
こちらの通学は、リアルタイムでSLでした。
窓を開けていると、ススがよく飛んできました。
画像では見れるけど
実際に運転している所が見られたなんて羨ましい
動画、汽笛の音も入って良かったんだけどUP出来ないの(T_T)
おやつ、これがなくっちゃね(笑)
hirohioさんも食べたことありますか!美味しいよね~♪
コメント欄にSLにつながる名曲、いろいろありますなぁ。
オラも粒あんが好ぎだ~♪
また買ってけろ(^^ゞ
ブログ復活ですか!遊びに来て下さってありがとう♪
SL、迫力ありましたよ。お天気いまいちでしたけど(+_+)
ほんとおやつは別腹ですよね(*^^)v
赤々と燃える石炭、もっと綺麗だったけどデジカメではこれが限界。
機関士さんが撮って下さいました(^^ゞ
suzukoさんも粒あん派ですね♪我々もです!
運転室の中は機関士さんのサービスで撮ってもらいました♪
しっかり中の様子が分かりますね(^^)v
sakaisanさんも粒あんの方が好きなのね。同じだ~♪
小雨でお天気いまいちだったけど沢山の人であふれていましたよ。
黒煙も汽笛も迫力満点でした(^^ゞ
SLのこんな所まで見れるんだぁって、びっくり!
石炭が燃える炉をこんなに近くで見れるもんなんですね。
スゴイ!!!
なんか汽笛が聞こえてきそうですよ♪
SL見学楽しそうっす。
動いているのは貴重ですからさぞかし人気だったでしょう!
SLの次はリニアへgo!
それにしても炉の辺りは暑いですよね!
暑くて体力消耗後の甘いものは必須っす間違い無し(笑)
グラジオラスが見たいなぁとお邪魔したところ
草団子に目を奪われたお昼前でございました(笑)
今週からは福島競馬も始まりますし
福島を訪れる人が増えて
いいことですね。
SLって音もすごいのでしょうね。
機会があれば私も見てみたいです。
D51カッコイイですね!(^^)!
動画、UP出来なくて残念だったわね!
草だんご、これ美味しいね♪
私も最近食べたばかりよ(^_-)-☆
SLの姿は力強いですね、昔はこんな汽車が走ってたんですよね。
草団子美味しそう~、餡子はやっぱり好いなぁ~。。。
鉄道博物館、楽しんで来たんですね。私も行ったことあるよ(^^ゞ
息子ちゃん喜んだでしょうね。SLも見せてあげたかったな~
みつままさんには草団子とお茶を( ^^) _旦~~
D51の運転室は機関士さんが撮ってくれたものなんです。
サービス満点で蓋を開けて石炭が燃えている様子を写してくれました。
汽笛に黒煙、迫力ありましたよ(^^ゞ
SLでの通学!かっこいいですね!(^^)!
窓を開けたままトンネルに入ると、ススで真っ黒になったなんて話よく聞きます。アメフラシさんも体験者ですね(^^ゞ
D51498見るからにカッコ良かったです(*^^)v
映像も素晴らしいけど、実際走るSLは迫力ありますね。
そちらで走行できる路線はないのかなぁ。
凄いでしょ!こんなに間近で見られて(*^^)v
運転室には入れないので、機関士さんがサービスで撮って下さいました。汽笛のサービスが何度かあって耳が…(^^;
SL、子供が多いのかと思えば男女問わず大人が多かった(^^ゞ
次はリニア!見るのはアッという間だべ。
炉の辺りはメチャ暑い!そして団子(^^ゞ間違いないですね(笑)
グラジオラスはまだ咲いてないの。UPしていたのはネジバナでした。
福島競馬、始まります。芸能人も来るようです(^^ゞ
SLの音も汽笛も迫力あるよ。出合えるチャンスがあると良いね。
D51かっこ良いでしょ♪
動画で見てもらえたら良かったんだけどね。
mayumiさんも草団子食べましたか。美味しいよね~
電車が走る前はどこでもSLが走っていたんだものね。
昔も子供たちがSLの勇姿に見惚れていたのかも(^^ゞ
団子おいしかったよ♪きょんちゃんも餡子好きですか(^^)v
SLすご~い!!
見ると、子供のようにわくわくするね。
お団子、美味しそうに撮れてます。
きっと、美味しかっただろうね。
動画UP出来なくて残念ね。どうしたのかしらね。
写真だけでもSLの迫力が伝わってくるわ。
草団子、私も大好き
ワクワクするよね~SL!
撮り鉄じゃなくてもシャッター押してしまうもの(^^ゞ
だんご美味しかったですよ~♪
そうなんです、なんでか分かんないけど動画UP出来なくて(T_T)
まぁ写真だけでも見てもらえたから良しとしましょう。
涼風さんも草団子好きですか~美味しいよね(*^^)v
動画が張り付いていないのが、ちょっと残念です。
でも、石炭をくべるところの写真など、なかなか
撮れるものではありません。
最後はやっぱり(花より)ダンゴですねー
すっかりご無沙汰してしまいましたが、またブログupはじめましたのでよろしくお付き合いくださいね。D51,私の生家は名古屋の中央線脇でしたので毎日見ました。実に懐かしい汽関車です。先々月東北の一本松の被害地に行ってきました。被害のあったせんこさんのことを思いだしていました。