何と言うの?パートⅡ
前記事からの続きのようでなんなんですが・・・
先日、地元テレビでインタビューしていたんです。
どれにしようかな神様の言うとおり・・・この続きを教えて下さいって
相方は「どれにしようかな裏の神様の言うとおり アカマメ シロマメ サンドマメ」って言ってたそうです。
私は「どれにしようかな天の神様の言うとおり」で終わっていたような記憶・・・続きあったのかなぁ。
今日は父の日。
いつまで待っても相方にプレゼント
は届かないが、今年は私が相方にこんなものを 
いつも遊びに来てくれるsuzukoさんが、素敵なラベンダーの花束を作っていました。庭の花で真似っこです(^^ゝ
そしてケーキ
金粉が散らしてあったのでメデタイかと思って(笑)
先日、地元テレビでインタビューしていたんです。
どれにしようかな神様の言うとおり・・・この続きを教えて下さいって

相方は「どれにしようかな裏の神様の言うとおり アカマメ シロマメ サンドマメ」って言ってたそうです。
私は「どれにしようかな天の神様の言うとおり」で終わっていたような記憶・・・続きあったのかなぁ。
今日は父の日。
いつまで待っても相方にプレゼント


いつも遊びに来てくれるsuzukoさんが、素敵なラベンダーの花束を作っていました。庭の花で真似っこです(^^ゝ
そしてケーキ

この記事へのコメント
バナナ入りケーキ おいしゅうございました
昔はどの家庭の裏にも「水神様」と称して神様があったもんだ・・・
相方さんは大満足だったようで♪
「神様の…」ですが
「神様の言う通り へのへのもへじ」だったとおもいます。
最近じゃ、神様にお伺いを立てることもしなくなった!?かも。
強くなったもんです(笑)
こんばんは♪
「父の日」のプレゼントに花束を、愛情が深い
記しですね~手作りケーキもですね。いいなぁ~。
私は「天の神様の言う通りなのなのな」だったかな?
真似っこの花束ステキ~♡ 私も真似したいです。
めでたいケーキが美味しそう♪
岸田朝子⇒岸朝子でした。
気になり今ググったら間違いでした
金粉とは豪華!
いやぁー愛されてる感あってええなぁー♪
羨ましい!
神様の言うとおりって!
ガラの良い大阪の下町は「ぷっとこいて、ぷっとこいて、ブンブンブン アブラ虫」だったよーな、微かな記憶であります。
「神様の言う通り…あっぷぷのぷ??」だったかなぁ~余り意味無いですよね(笑。
バナナケーキに金粉ですか、父の日の豪華バージョンですね、金は体に良いものね。。。
父の日に 手作りブーケと金粉トッピングのバナナケーキ!
素敵ですね~~~
横浜は「天の神様の言う通りなのなのな」まででした
花束が素敵ですね。
すっごくきれいな花束ですね~♪
相方さん、喜んでくれたでしょう!!
「神様」の続きですが、やっぱりラスティネイルさんに近い(笑)
「ぷっとこいて、ぷっとこいて、プップップ アブラ虫!」
です。
昔はどの家にもお祀りされていた水神さまは今いずこ?
ケーキ、美味しく食べてもらえて良がった(^^ゝ
相方は何でも食べるので、私が食べたいケーキを買います(^^ゝ
今年の父の日は、suzukoさんの真似をして花束を作りました♪
神さまより強くなっちゃったりして(笑)
ブロ友さんがラベンダーの花束をUPされていたので真似っこしました。安上がりなプレゼントです(*^^)v
ケーキも喜んで食べてましたよ♪
天の神様…なのなのなですか!地域によって違いますね~
真似っこ花束!真似してね~♪
ケーキ、相方は金粉??めでたさが伝わっていませんでした(^^;
はい!岸朝子さんのことだなと思ってやした(^^ゝ
金粉豪華でしょ♪
それなのに相方は全く気付いてなかったでがす(^^;
神さまの・・・大阪は個性的でんな(^^ゝ
ケーキ、相方は全く金粉に気付かなかっただって(^^;
選んだかいが無かったわ~
神さまの・・・名古屋はシンプルですね(*^^)v
ブロ友さんの花束を見なければ、ケーキだけで終わっていた父の日(笑)
金粉トッピングも気付いてもらえず…
横浜もなのなのな!関東はこれが多いのかな。
bambooさんのところは天神様なのですね(*^^)v
ブロ友さんの真似をして、庭の花を花束にしました。
安くつきましたよ(笑)
花束、ラベンダー入りなので良い香りに癒されています♪
神さまの…ほんとラスさんに近い(笑)
大阪は微妙な違いがあれ、このような言い方なのかな。
選び歌(?)、地域によって色々違いますよね
テレビでもよくやってますね。
私は”けっけけ~のけ”で、選びたい物じゃなかった場合
”けっけけ~のけむし”になったりしてました。
外国でもこういうのがあるみたいですね。
どこの国かは忘れました(^^;
どんな花束でも頂くとお顔
ラベンダーの香りに包まれてながら美味しいケーキ ニコニコまったりタイムでしたね。
庭の花での花束
私も作ってみようかしら。
小さい時は「どれにしようかな天の神様の言う通りなのなのな」と言ってたような。。。
ほんと地域によって違いがありますよね~
ちゃちゃ姫さんの地域の呼び方も面白いですね。
外国にも似たものがあるんですか!どのように言うのか興味あります!(^^)!
女性は花束を頂くと嬉しいですよね~♪
相方はどうだったんだろ(笑)
そうなんですラベンダーの良い香りに癒されながらのケーキタイム!
食べ過ぎ注意ですね)^o^(
hirohiroさんも庭の花で花束作ってみてね(^^ゝ
神さまの…3人目のなのなのな!
関東は、なのなのなと言う地域が多いようですね。
懐かしい!どれにしようかな・・・
私は、せんこさんと同じでしたよ。続きは言ってなかったなぁ。
「・・・神様のいうとおり」で終わるときもあれば、それに続き「ジジヤババヤの言うとおり」となるときもありましたぁ。ラベンダーいいですねぇ~香りがしそうです。ケーキ、何か御利益ありそう(笑)~
子供の頃は渋谷区に住んでいたのですが
「どれにしようかな 天の神様の言うとおり あべべのべの玉手箱」
だったような?たぶん(笑)
庭のお花で花束作り
真似したいけど花束にするお花がないわ(^^;
どれにしようかな…私と同じでしたか。
続きは言わなかったと思うんだけど、言ってる人の方が多いのよね~
続きがあったり無かったりでしたか(^^ゝ
地域によっていろいろで面白いですね。
ラベンダーは良い香りがします♪癒されますよ~
少しの金粉ですが御利益あるかしらね(笑)
渋谷区では玉手箱がつくのですね(*^^)v
福島では年代によって言い方が微妙に違ったりしています。
どの地域でもそうなのかな。
花束も良いけど、小さなお花でブーケも可愛いね♪
せんこさん、優しいね。
自宅にある花でブーケ、すてきなプレゼントです。
金粉かかったケーキもゴージャスで最高
昨日は相方の誕生日、子供たちは休みだったのに、すっかり忘れていたのよ。
suzukoさんが、庭のラベンダーで作った花束がステキだったので真似をしてみました(^^ゝ
元手0円のプレゼントです(笑)
息子たちは、父の日の存在を知ってか知らずか、何年待ってもプレゼントは届かずだもの(^^;
相方さん、お誕生日おめでとうございます
あら~忘れられていたの?子供たちは忙しすぎるのかしらね。
fire communicated in the article I read. And after this
article ___H p [ g U __/ E F u_u_O. I was excited enough to drop a comment :-P I do have 2 questions for you if it's allright. Could it be just me or do some of the remarks appear like they are coming from brain dead individuals? :-P And, if you are posting at other places, I'd like to keep up with everything fresh you have to post. Would you make a list all of your communal sites like your linkedin profile, Facebook page or twitter feed?