2016年06月28日 知らぬまに! 日常 食べ物 花 ブロ友さんがネジバナをUPしていたので、我が家はどんな感じか見に行ってみる。 咲いてた~♪ アケビもいつの間にか大きな実をつけていた グリーンカーテン用に植えたゴーヤ。花に何かいるよ(~o~) 悪さをする虫なのかな? 本日のおやつ パリパリ耳付きの鯛焼き今日は梅雨らしく一日中雨降り 水不足は多少解消されたのかしら・・・西日本では強い雨が降るところがあるとか。被害が出ませんように。
辛口兄さん 2016年06月28日 21:32 こんばんは~。兄は「知らぬ間に」ということが多いです。花の写真も旬が過ぎてなかなか撮れていません(^^;)ミミ付きのたい焼きなんてあるんですねーちょっと得した気持ちになります。
mint* 2016年06月28日 21:42 ネジバナ、健気ですねぇ~。そうそうたまに見かけます、グリーンの虫!お名前はなんでしょうねぇ・・・たいやき・・・久しく食べてません・・・食べたくなりましたほどよい雨だといいですよねぇ
mayumi 2016年06月29日 10:03 おはようございます♪ネジバナ可愛いですね。でもあまり見たことないのゴーヤについてる虫は何でしょうね。見た目は綺麗だけどね。鯛焼き美味しそう♪耳のおまけが嬉しいわね
イータン 2016年06月29日 14:34 こんにちは~「ネジバナ」は右巻きと左巻きとあると聞いた事がありますが、本当なのでしょうかね。楚々として咲いて可愛いお花ですね。ゴーヤの花 黄色でインパクトがありますね。
きょんたん 2016年06月29日 17:37 こんにちは。庭の花もじっくり観察してあげないといけないですね、沢山の花のある庭だからつい見落としちゃったのかな。ゴーヤの花に止まっている虫、ひょっとしてウスバカゲロウかな??。耳付きたい焼き食べるとパリパリっと音が‥美味しそう~普通の小豆の餡かしら。。。
suzuko 2016年06月29日 18:09 ネジバナ♡ いっぱい咲いていますね。右巻きor左巻き?うちのは、圧倒的に左巻きが多かったです。ゴーヤの花にとまっているのは、クサカゲロウかな。幼虫は、アブラムシを捕食してくれると思う。「虫ナビ」で検索するといろいろ出てきますよ♪ただし…ムシの洪水にのまれます(笑)耳付きたい焼き、焼きめ模様が縁起良さそう♪
ラスティネイル 2016年06月30日 07:26 おはようございます!ネジバナとっても可愛いですねぇ。ゴーヤさんは南の島って感じです。虫さんも明るい色に誘われたのかなぁー。鯛焼きええですなぁー。久しぶりに食べたくなりましたが2キロ減目指すので我慢しますぅ。東海地方も雨ばかり。けど本降りってより霧雨続きますってかんじではあります。ジメジメ感はハンパないので早く梅雨明けを願うであります。
キママおばさん 2016年06月30日 11:23 私もつい油断していると、花の開花を見過ごします我が家のネジバナ、除草剤に負けたのか全滅したようですゴーヤ3個収穫しました( *´艸`)水不足まで行きませんが、積雪が少なかったのと雨量が少なくて、例年より貯水量が少ないそうです
ナワチャン 2016年06月30日 21:02 こんばんはネジバナ、かわいいですよね。いまでも野生に育ってるのを見ると心和みますよね。初めて見たとき、世の中には変わった花があるんだな、というのが印象でした。
うき 2016年06月30日 23:07 こんばんは♪前に住んでた社宅のベランダで、旦那がグリーンカーテンにと育てたゴーヤ。収穫してもきりがないくらいたわわに実り、子供たちは苦いからと嫌って、こっそりカマキリを捕まえてはゴーヤに放ち、虫の力で枯らす作戦なんかを本気でやってました。こちらでゴーヤと虫さんの写真を拝見してて、ふと思い出しちゃいましたわ(笑)
蕗ちゃん 2016年07月01日 15:22 今日は、もう、ねじ花の季節なんですね・・ねじ花、かわいいですよね。暫く野山から離れているので、忘れていましたが、こちらでねじ花に逢えてよかったです。あけびも随分大きくなってますね。ポポーによく似ているので、一瞬「あれ、ポポー?」と思いました。ポポーの和名が「あけびがき」なので、そうか~と、納得です。
辛口兄さんへ 2016年07月03日 05:49 おはようございます分かります!青空になったら、あの花を撮ろうと機会を待ってるうちに綺麗な時期が過ぎちゃったってね(^^;鯛焼きの耳をわざわざカットして、ご自由にどうぞ!なんて店もあるんですよ。
mint*さんへ 2016年07月03日 05:54 おはようございますグリーンの虫、見かけますか!あまり気にして見ていないのか、今回初めてみつけました(^^ゝ鯛焼き、私もお久でした。たまに食べるから、より美味しい♪今日も霧雨が降っています。蒸し暑いのは勘弁ですね。
mayumiさんへ 2016年07月03日 05:59 おはようございます都会ではネジバナを見る機会は少ないのでしょうね。うちのは爺ちゃんが、どこからか貰って来て、鉢植えしていたものなんですよ。鯛焼きもオマケつきだと嬉しいね(*^^)v
イータンさんへ 2016年07月03日 06:05 おはようございますネジバナ、右巻きと左巻きがあるんですか!そう言えば聞いたことがあるかも。さっそくチェックして来ます(^^ゝゴーヤの花きれいですよね。今のところ咲いているのは雄花だけ…
きょんたんさんへ 2016年07月03日 13:23 こんにちはネジバナとアケビは、花壇と違うところにあるので、見忘れちゃうのですみどり色の虫はウスバカゲロウ??そういえばウスバカゲロウってジックリ見たことなかったかも(^^;パリパリ耳の鯛焼きには、粒あんが入っていました。美味しかったよ~♪
suzukoさんへ 2016年07月03日 13:43 こんにちは爺ちゃんが植えていた鉢植えネジバナ、年々増えているようです。右巻きか左巻き!早速見て来ましたよ。うちのも左巻きが多かったです。巻き方が両方あるなんて面白いですね。薄緑色の虫、その後見かけないけど、そのままで良さそうですね。幼虫にアブラムシをいっぱい食べてもらいたい(^^ゝほんとだ!鯛焼きさんに瓢箪がいましたね(*^^)v
ラスティネイルさんへ 2016年07月03日 14:06 こんにちはネジバナに、右巻き・左巻きがあると聞き、見にいったらバッチリ蚊に刺された(^^;グリーンカーテン用のゴーヤ、花も見られ実も食べられ一石二鳥!上手いこと収穫できるかなぁ。まあ目的はグリーンカーテンだからね。今日も霧雨が降っています。ジメジメは嫌ですね。洗濯物が乾かないし家の中が湿っぽい…梅雨明け待ち遠しか~
キママおばさんへ 2016年07月03日 14:21 こんにちはキママさんちの庭は広いから、見落とす花もあるでしょうね。あら!ネジバナ消滅ですか?そのうちひょっこり出てくるかも(^^ゝゴーヤ、もう収穫したのですか!うちのは雄花ばかり咲いています。収穫出来るのかな(^^;水不足を考えると適度な積雪は必要ですもんね。
ナワチャンへ 2016年07月03日 14:54 こんにちはネジバナって可愛いですね。よくねじれて花が咲きますよね~うちのネジバナは、爺ちゃんがどこからか貰って来たもので、鉢植えにしてあります。狭い中で毎年花を見せてくれて可愛いんですよ♪
うきさんへ 2016年07月03日 15:03 こんにちはゴーヤの立派なグリーンカーテンが出来たのですね。大人だって苦手な人が多いのに、小さな子は尚更ですよね~虫の力で枯らす作戦!メチャ可愛い♪今ならどんな作戦をたてるんだろ(笑) もう苦さ克服したかな(^^ゝ
イータン 2016年07月03日 19:26 こんばんは~コメントを頂きながら、携帯のコメントで終わり、ブログページに繁栄されてきませんでした。でも、頂いたコメント内容はちゃんと把握できましたので、イータンブログのほうでお返事させて頂きました。どうして繁栄されなかったのか解らないでいます。すみません。
蕗ちゃんへ 2016年07月03日 20:49 こんばんはうちのネジバナは鉢植えですが、野山でもそろそろ咲き始めているのでしょうね。あけびも知らない間に大きくなってました(^^ゝ確かに蕗ちゃんちで見せて頂くポポーに似てますね。ポポーの和名は、あけびがきと言うのですか!勉強になります。
amefurashi 2899さんへ 2016年07月03日 20:59 こんばんはアケビ、懐かしいですか。食べると甘くて美味しいですよね。種が無ければ最高なんだけど(笑)今は、生らせておくだけで殆ど食べていません(^^ゝ
sakaisanさんへ 2016年07月03日 21:03 こんばんはネジバナ、小さな花をたくさんつけて可愛いですよね。ねじれも右巻きと左巻きがあるんですよ。コメントで教えていただきました(^^ゝ久しぶりの鯛焼きは美味しかったです♪
イータンさんへ 2016年07月03日 21:33 こんばんはわざわざ有難うございます。コメントがブログに載らないのですか?他の方のブログでもおきてる現象だったら困りますね。早く正常になると良いですね。
この記事へのコメント
オークション入手品での初コメントです。
処理が高速なものは良いねぇ・・・
兄は「知らぬ間に」ということが多いです。
花の写真も旬が過ぎてなかなか撮れていません(^^;)
ミミ付きのたい焼きなんてあるんですねー
ちょっと得した気持ちになります。
そうそうたまに見かけます、グリーンの虫!お名前はなんでしょうねぇ・・・
たいやき・・・久しく食べてません・・・食べたくなりました
ほどよい雨だといいですよねぇ
ネジバナ可愛いですね。でもあまり見たことないの
ゴーヤについてる虫は何でしょうね。見た目は綺麗だけどね。
鯛焼き美味しそう♪耳のおまけが嬉しいわね
「ネジバナ」は右巻きと左巻きとあると聞いた事がありますが、本当なのでしょうかね。
楚々として咲いて可愛いお花ですね。
ゴーヤの花 黄色でインパクトがありますね。
庭の花もじっくり観察してあげないといけないですね、沢山の花のある庭だからつい見落としちゃったのかな。
ゴーヤの花に止まっている虫、ひょっとしてウスバカゲロウかな??。
耳付きたい焼き食べるとパリパリっと音が‥美味しそう~普通の小豆の餡かしら。。。
右巻きor左巻き?
うちのは、圧倒的に左巻きが多かったです。
ゴーヤの花にとまっているのは、クサカゲロウかな。
幼虫は、アブラムシを捕食してくれると思う。
「虫ナビ」で検索するといろいろ出てきますよ♪
ただし…ムシの洪水にのまれます(笑)
耳付きたい焼き、焼きめ模様が縁起良さそう♪
ネジバナとっても可愛いですねぇ。
ゴーヤさんは南の島って感じです。
虫さんも明るい色に誘われたのかなぁー。
鯛焼きええですなぁー。
久しぶりに食べたくなりましたが2キロ減目指すので我慢しますぅ。
東海地方も雨ばかり。
けど本降りってより霧雨続きますってかんじではあります。
ジメジメ感はハンパないので早く梅雨明けを願うであります。
我が家のネジバナ、除草剤に負けたのか全滅したようです
ゴーヤ3個収穫しました( *´艸`)
水不足まで行きませんが、積雪が少なかったのと雨量が少なくて、例年より貯水量が少ないそうです
九州では土砂災害が起きて大変ですね。
これ以上被害が出なければよいけど・・・
たいやき美味しそう
ネジバナ、かわいいですよね。
いまでも野生に育ってるのを見ると心和みますよね。
初めて見たとき、世の中には変わった花があるんだな、というのが印象でした。
前に住んでた社宅のベランダで、旦那がグリーンカーテンにと育てたゴーヤ。収穫してもきりがないくらいたわわに実り、子供たちは苦いからと嫌って、こっそりカマキリを捕まえてはゴーヤに放ち、虫の力で枯らす作戦なんかを本気でやってました。こちらでゴーヤと虫さんの写真を拝見してて、ふと思い出しちゃいましたわ(笑)
大きくて、きれいなアケビ!
懐かしいですね。
良く、季節には口に頬張ったものです。
雨のおかげで水やりしなくて済むけど蒸し暑い(~o~)
分かります!青空になったら、あの花を撮ろうと機会を待ってるうちに綺麗な時期が過ぎちゃったってね(^^;
鯛焼きの耳をわざわざカットして、ご自由にどうぞ!なんて店もあるんですよ。
グリーンの虫、見かけますか!あまり気にして見ていないのか、今回初めてみつけました(^^ゝ
鯛焼き、私もお久でした。たまに食べるから、より美味しい♪
今日も霧雨が降っています。蒸し暑いのは勘弁ですね。
都会ではネジバナを見る機会は少ないのでしょうね。
うちのは爺ちゃんが、どこからか貰って来て、鉢植えしていたものなんですよ。
鯛焼きもオマケつきだと嬉しいね(*^^)v
ネジバナ、右巻きと左巻きがあるんですか!そう言えば聞いたことがあるかも。さっそくチェックして来ます(^^ゝ
ゴーヤの花きれいですよね。今のところ咲いているのは雄花だけ…
ネジバナ可愛いですね。ねじれて咲くなんて面白いよね。
パリパリのオマケつき鯛焼き美味しそう♪
ネジバナとアケビは、花壇と違うところにあるので、見忘れちゃうのです
みどり色の虫はウスバカゲロウ??そういえばウスバカゲロウってジックリ見たことなかったかも(^^;
パリパリ耳の鯛焼きには、粒あんが入っていました。美味しかったよ~♪
爺ちゃんが植えていた鉢植えネジバナ、年々増えているようです。
右巻きか左巻き!早速見て来ましたよ。うちのも左巻きが多かったです。巻き方が両方あるなんて面白いですね。
薄緑色の虫、その後見かけないけど、そのままで良さそうですね。
幼虫にアブラムシをいっぱい食べてもらいたい(^^ゝ
ほんとだ!鯛焼きさんに瓢箪がいましたね(*^^)v
ネジバナに、右巻き・左巻きがあると聞き、見にいったらバッチリ蚊に刺された(^^;
グリーンカーテン用のゴーヤ、花も見られ実も食べられ一石二鳥!上手いこと収穫できるかなぁ。まあ目的はグリーンカーテンだからね。
今日も霧雨が降っています。ジメジメは嫌ですね。
洗濯物が乾かないし家の中が湿っぽい…梅雨明け待ち遠しか~
キママさんちの庭は広いから、見落とす花もあるでしょうね。
あら!ネジバナ消滅ですか?そのうちひょっこり出てくるかも(^^ゝ
ゴーヤ、もう収穫したのですか!うちのは雄花ばかり咲いています。収穫出来るのかな(^^;
水不足を考えると適度な積雪は必要ですもんね。
地震で地盤が緩んでいるところに大雨…これ以上の被害が出なければ良いですね。
たい焼き、私も久しぶりでした。美味しかったよ~♪
ネジバナって可愛いですね。よくねじれて花が咲きますよね~
うちのネジバナは、爺ちゃんがどこからか貰って来たもので、鉢植えにしてあります。狭い中で毎年花を見せてくれて可愛いんですよ♪
ゴーヤの立派なグリーンカーテンが出来たのですね。
大人だって苦手な人が多いのに、小さな子は尚更ですよね~
虫の力で枯らす作戦!メチャ可愛い♪
今ならどんな作戦をたてるんだろ(笑) もう苦さ克服したかな(^^ゝ
ネジバナたくさん咲いていますね。
コメント、チラッと見たら右巻きと左巻きがあることを知ってびっくりぽん!
梅雨明けしていないのに猛暑日の東京でした
コメントを頂きながら、携帯のコメントで終わり、ブログページに繁栄されてきませんでした。
でも、頂いたコメント内容はちゃんと把握できましたので、イータンブログのほうでお返事させて頂きました。
どうして繁栄されなかったのか解らないでいます。
すみません。
うちのネジバナは鉢植えですが、野山でもそろそろ咲き始めているのでしょうね。
あけびも知らない間に大きくなってました(^^ゝ
確かに蕗ちゃんちで見せて頂くポポーに似てますね。ポポーの和名は、あけびがき
と言うのですか!勉強になります。
アケビ、懐かしいですか。食べると甘くて美味しいですよね。
種が無ければ最高なんだけど(笑)
今は、生らせておくだけで殆ど食べていません(^^ゝ
ネジバナ、小さな花をたくさんつけて可愛いですよね。
ねじれも右巻きと左巻きがあるんですよ。コメントで教えていただきました(^^ゝ
久しぶりの鯛焼きは美味しかったです♪
コメントで右巻き・左巻きがあるって言うんで見に行ったら
確かに右巻きと左巻きがあったんです(^^)
ねじれて咲くこと自体が不思議ですよね~
わざわざ有難うございます。
コメントがブログに載らないのですか?
他の方のブログでもおきてる現象だったら困りますね。
早く正常になると良いですね。