5月3日にオープンしたばかりの道の駅に行ってきました

変わった屋根が目を引きます。全体の写真は撮れなかったけど、銀色の屋根がうねうね波打っています。
木もふんだんに使われていますよ。店内に入ると吊るし飾りがお出迎え

吊るし飾りといえば、我が家に仲間が増えました。フクロウさん♪
話は戻って店内の様子!人が多くて他の部分は撮れず



まだまだ混んでいて駐車場もいっぱい!県外ナンバーも数多く

出来たばかりだものね。


本日のスイーツは道の駅で買ったチョコ
なぜか北海道産!売り場に何か書いてあったけど混雑で読めず(+_+)

ニワセキショウとチシマタンポポのコラボ♪花友さん経由です

アンセミスも咲き出しました♪
この記事へのコメント
新しい道の駅が出来たのですね。
屋根ホントだ変わってるぅ~、せんこ♂さん詳しいですね。
ふくろうの吊るし飾りは縁起が良さそうですね、たくさん福が来ます様に。
ハスカップのチョコお味は?チョコと酸味がマッチして美味しそう~。。。
ふくろうは「福来ろう」or「不苦労」etc.縁起物・・・
顔が「Dj.koo」に似ていると思うのはオラだけ
新しい道の駅いいですね。
でも、ただでさえ道の駅は人が多いのに
出来たばかりなら・・・考えただけでも
ゾッとしますね(^^;
相方、誤字があったと書き直したので順番が逆になっちゃいました。ごめんなさいね。
写真と同じ屋根が12~3個(?)ウェーブを描いています(^^ゝ
オープンまもないのでお客さんがいっぱい!いつも賑わっていると良いんだけどね。
フクロウさん、縁起物なんですね。きょんちゃんのようにパパっと作れたらなぁ。
そのとおり!甘いチョコと酸味がマッチして美味しかったよ~♪
それに地元の木材をふんだんに使っているって言ってたね。
フクロウの顔「Dj.koo」に似てるって?んだべが??
ん~~~そう言われれば…
オープン時は、9千何百人だかの人口に対し、1万5千人が訪れたそうです。
入場制限もあったとかテレビでやってましたよ。
そろそろ空いたかなと思って行ったら甘かった~
新しい道の駅なんですね。
国見なら飯坂温泉の帰りに寄れそうです。
道の駅に寄ったら「〇〇アイス」などの美味しい名物とか食べるのが楽しみデス
道の駅、実は大好きです。
ドライブ中に見つけると大抵寄り道してしまいます(笑)
チャリではいけないけれど(笑)
フクロウが、「Dj・koo」似!?
う~ん、見方が変わるかも(^^ゞ
花の季節が並びましたね♪
私もどこか出かけると道の駅に寄りますよ(*^^)v
特徴ある屋根なのね。ズーットうねうね続いてるんだね。
お花が可愛いわ♪
新しい「道の駅」ができたのですか。
つるし飾りのフクロウは、縁起がいいのかな。
地産物がいっぱいで、楽しそう!
うねうね屋根は、藤原氏の防塁がモチーフなんですね。面白い造りですよね。
道の駅がオープンしたのですね。
見るだけでも楽しそう。
お土産に、北海道のスイーツ、北海道に行った気分になります。
ふくろうさん増えて、幸せも増えると嬉しいね。
アンセミス、もう咲きましたか。
そちらに負けたかも。あとで見てみるわ。
道の駅、あと何キロの案内板が出てるので迷わず行けると思います。
県境だから宮城からも沢山の人が訪れるそうですよ(^^ゝ
サバの味噌煮が入った国見バーガーが名物だけど、数量限定なのかな売り切れていました。他のバーガーを買ったのですが、小ぶりなので兄さんには足りないかも
フルーツ(桃)ミックスソフトは、私的にはもっと桃味が欲しかったけど、さっぱりしていて暑い日には良いと思います(*^^)v
機会があったら行ってみてね♪
道の駅、楽しいですよね♪
昔はトイレ休憩の場所だったけど、近年は目的地のひとつになっています(^^ゝ
所変わればで、関西の道の駅どんな感じか興味津々です。
道の駅でかっ(笑)ゴージャスだあー!
ちょっとした大聖堂みたいな建物で気合い入ってるぅ!!
吊るし飾りの文化が無い身なんで気になります。
それとハスカップチョコって何何何ー??
こちらも非常に気になっちゃいます。
岐阜はアホ程、道の駅ありますよー!
日本一の数、岐阜県に追いつけ追い越せであります(笑)。
いけない(?)魔法だわ~。
オープンから日も経っていたので混雑解消されたかなと…
甘かった~~普通に野菜を買いに来る人もいるしね。
フクロウ、Dj・kooに見えたかな(笑)
アンセミスは花盛り♪蕾も沢山あるのでしばらく楽しめそうです
道の駅、楽しいですよね♪
写真の建物の両側にも建物が続いているんですよ。
だから曲線の屋根がうねうねと(^^ゝ
このお花たちは毎年咲いてくれる優秀な子なんです(*^^)v
大型連休中にオープンした道の駅家からは少し遠いのですが行ってみました。まだ混雑が続いていてゆっくり出来ず(T_T)
フクロウは縁起物らしいです。見た目も可愛いですよね♪
いゃ~ご無沙汰しました。
新しい道の駅が出来たのですか。
屋根が面白い形なんですね!
ふくろうの(鶏?みたい)吊るし飾り可愛いなぁ~
北海道産のチョコ美味しかったですか。
明日から6月、鬱陶しい季節になりますね!
そうなんです!新鮮野菜が手に入るのは嬉しいですね。
藤原氏の手による約3.2kmの二重の空堀と三重の土塁からなる防塁。
防塁の断面図を見るとモチーフとなったうねうねがよく分かります。
近くには中尊寺蓮が咲く場所があるとか。
防塁が縁で、平泉と国見は交流があるそうです(*^^)v
道の駅は楽しいですね♪
お土産は、当たり前だけど福島や近県のものが殆どなので
北海道のチョコに目がいっちゃって(^^ゝ
相方、吊るし飾りにハマッたのかフクロウが届きました。
次に何が届くか怖い…(笑)
アンセミスは花盛りです。笑みりんさんちと同じ開花になったかな♪
大聖堂みたいな建物、これ裏側から撮ったものなんです。
正面は人がいっぱい写っちゃうので
これを中心に左右に建物が伸びていますよ(^^ゝ
ハスカップチョコ、甘酸っぱくて美味しかった~♪
チョコにハスカップのジャムが入っています。
岐阜県の道の駅数は、日本一ですか!知らなんだ~
そうそう、新鮮な野菜に果物・海に近いところでは
水揚げされたばかりの鮮魚!
美味しいものが並びますよね(*^^)v
魔法にかかっちゃいましょうか♪
そうなんです。新しい道の駅は楽しいですね♪
写真のような屋根が建物全体にウェーブしています(^^ゝ
チョコ、甘酸っぱくて美味しかったですよ(*^^)v
今週あたり梅雨入りしそうですね。
道の駅は楽しいよね
ハスカップチョコ気になるわ~♡
新しい道の駅は良いですね!(^^)!
美味しそうなものが沢山!
今日梅雨入りしました~
洗濯物が乾かないわ(T_T)
道の駅楽しいですよね~♪
多少、混雑が解消されたかなと思って行ってみたんだけど
相変わらずの混みようでした(T_T)
甘酸っぱいハスカップジャム入りチョコ♪美味しかったです(*^^)v
道の駅には地元の美味しいものが沢山ありますよね(*^^)v
関東は梅雨入りしましたね。
そうそう洗濯物、これから憂鬱な季節になるね。
道の駅良いですね。
実はね、私あんまり道の駅に行ったことないの(+_+)
楽しそうね~
お花もきれい♪
道の駅、あまり行きませんか?
車に乗る機会がそんなにないのかな。
お花きれいでしょ♪いただいたお花たちです(*^^)v