燕の子
買い物に行く途中に、ツバメの巣があることは知っていたけど、ツバメは見たことがなかった。
もともと空だった?それとも巣立った??なんて思っていたら、子ツバメの姿が!!
親は近くにいるけど、私を警戒しているのか巣に行かない
外は強い雨が降っています。
梅雨入りしてから、ジメジメした日は続いていたけど、これほどまとまった雨は初めて。
被害がなければ良いけど・・・
プランターに植えたミニトマトやパプリカは大丈夫かなぁ。
花壇の花々は倒れていないかなぁ。
こちらは先日撮ってたお花たち♪ ほとんど花友さんたち経由です

アジアンビューティにお客さまが来ています♪
良い色♡ 今は濃い紫色に変化しています♪
アンセミスは花盛りです♪
ヒメイワダレソウ 小花が可愛い
初めて見るブラシの木!今は上まで咲いて赤いブラシが完成しました(*^^)v
多肉植物のエケべリア。今年は3本咲きましたよ♪
花のアップ!可愛いお花です
先日届いた宅配便。ブロ友さんUPの鮭皮チップス♪
こういうのがあるんだってと相方に。ほどなく届いたとさ(笑) さっぱり薄味でビールのお共に!と言いたいけど、アルコールと縁がない我が家は、パリパリおやつ替わり(*^^)v
6月17日追記
テレビで、今日はストロベリームーンだというので、外に出てみた。
雲の合間からわずかに見える。これピンク色なのかい? 雲の切れ間を待って撮ってみた。ブレブレ…
アメリカの先住民が、ストロベリーの収穫時期に見える満月という意味でストロベリームーンと名付けたとか。
もともと空だった?それとも巣立った??なんて思っていたら、子ツバメの姿が!!
親は近くにいるけど、私を警戒しているのか巣に行かない
外は強い雨が降っています。
梅雨入りしてから、ジメジメした日は続いていたけど、これほどまとまった雨は初めて。
被害がなければ良いけど・・・
プランターに植えたミニトマトやパプリカは大丈夫かなぁ。
花壇の花々は倒れていないかなぁ。
こちらは先日撮ってたお花たち♪ ほとんど花友さんたち経由です


アジアンビューティにお客さまが来ています♪
良い色♡ 今は濃い紫色に変化しています♪
アンセミスは花盛りです♪
ヒメイワダレソウ 小花が可愛い

初めて見るブラシの木!今は上まで咲いて赤いブラシが完成しました(*^^)v
多肉植物のエケべリア。今年は3本咲きましたよ♪
花のアップ!可愛いお花です

先日届いた宅配便。ブロ友さんUPの鮭皮チップス♪
こういうのがあるんだってと相方に。ほどなく届いたとさ(笑) さっぱり薄味でビールのお共に!と言いたいけど、アルコールと縁がない我が家は、パリパリおやつ替わり(*^^)v
6月17日追記
テレビで、今日はストロベリームーンだというので、外に出てみた。
雲の合間からわずかに見える。これピンク色なのかい? 雲の切れ間を待って撮ってみた。ブレブレ…
アメリカの先住民が、ストロベリーの収穫時期に見える満月という意味でストロベリームーンと名付けたとか。
この記事へのコメント
記憶に無い程小さい時のお話だがアメが喉に詰まり仮死状態のところを母方の<ビンテージパパ>が指で掻き出しこと無きを得たそうだ・・・
せんこには死にそうになったお話は無いのかい
ビンテージパパに感謝しなくちゃね。
私の話?
小学校にあがる前に、2階の窓から落ちたことかな。
窓の外の、物干し竿に捕まろうと…
その記憶はあるけど、入院中の記憶は全くない。
先生から脳に後遺症が出るかもと言われたそうだ。
私的には問題なく生きて来たけど(^^ゝ
こちらも夜中に強い雨が降っていたけど、これから晴れて気温も上がる予報です。
ツバメの巣は見たことないような気がするわ。
お花も色々咲いて綺麗ね~
燕の子が口を開けて餌をもらう映像は見るけど、本物は見たことないです。
ブラシの木はお初です。ほんとにブラシみたいね!(^^)!
鮭皮チップ、気になるわ~
やっぱりビールのお共がよろしいようで(笑)
お住まいの近くに燕の巣があるのですか。。
長閑なところに巣を作るんですね!
お庭のお花たちが華やかに咲いて綺麗ですね。
鮭皮チップ美味しそうな珍味ですね。
いつもお越し頂きありがとうございます。
燕=ヤクルトスワローズのイメージ。
何にもなく巣だって欲しいですね!
大雨でしたかぁー何ともありませんでしたか?
最近半端ない天候が多くて困ったものですね。
鮭皮チップ食べたことあるよーな記憶ありです笑
商品に 糞を落とされて大変でした(涙)
燕が巣を作る家は栄える❢とかいうけれど
本の上に糞を落とされては困りものでした(><)
お向かいは からつ屋さんだったので・・・
からつものなら まだ洗えるけどねぇ~(泣)
今 行ってるボウリング場のビルの入り口にも
燕の巣があるので 糞を落とされない様に
気をつけて 通っていますd(@^∇゚)/ファイトッ
昨日はストロベリームーンだというので
外に出て見ましたが…せんこさんのお写真より
まだも少しぼけてました(´_`。)グスン
「鮭皮チップス」わたし…( ̄へ ̄|||) ウーム
鮭の皮を 剥がして食べてる人なのですが
(塩鮭は大好きなのですが・・・)
きっと? 向かないでしょうね!?
ツバメのコたち、もうすぐ巣立ちかな。
コンビニや不動産屋さんの店先の、ツバメの巣がニュースになっていました。
鮭皮チップス…コラーゲンで美しくなれるかな!?(笑)
うちの相方は、焼鮭の皮を残すので、これは向かなさそう(^^ゞ
そちらも強い雨が降ってましたか。
この日は一日中雨でした(T_T)
都会だとツバメの巣を見る機会はあまりないでしょうね。
頂き物の花々ですが可愛く咲いてますよ~♪
そうそう、私も子ツバメたちが、大きな口を開けてエサをもらう姿を撮りたかったんだけどダメでした(+_+)
ブラシの木は私もお初なんです。珍しい花だよね~
鮭皮チップ、やっぱり冷たいビールと共にでしょうか(*^^)v
うちの近くのお店の軒下に巣を作っているんです。
しかも駐車場に面した賑やかな場所に(^^ゝ
小さな花壇にいろんな花が咲いてますよ♪可愛いです♪
鮭皮チップ、美味しかったです(*^^)v
たしかに燕=ヤクルトスワローズですね。
だいぶ羽ばたいていたので、巣立ちも近そうです。
水不足の所もあるようなので、雨は降ったほうが良いけど、被害が出るのは困りますね。16日の大雨被害はなかったです。
鮭皮チップを知ってるってことは、食べたことあるとみた!(^^)!
鮭皮チップス買われたんですね)^o^(おやつでもいいかもしれませんね。
ストロベリームーン、写真は、中々見えたとおりに写ってくれませんものね😞
ご実家が本屋さんでしたか。
商品に糞が落ちたのでは大変でしたね。
ほんと洗うわけにもいかず(T_T)
ボウリング場にもツバメの巣があるのですね。
糞は困っちゃいますよね~
私が見た巣の下には、段ボールが敷いてあり
頭上注意の紙も貼られていましたよ。
ストロベリームーン、直前まで知らなくて(^^;
三脚がないと、どうしても手振れが…難しい!
相方も焼鮭の皮を剥がして食べていますよ。
チップは私のほうが多く食べています(笑)
お月さま綺麗でしたね。満月の時に地震が多いと聞きましたが・・・たしかに・・・。今回も揺れましたね久しぶりに。
職場のベランダに、毎年ツバメがやってくるのですがヒナがかえるとカラスが襲撃しにくるんですよ
返事おそくなってごめんなさい(+_+)
ツバメの子、最近見るのは一羽だけなので、この子をのぞいて飛び立ったようです。
そちらではニュースになってましたか!?
もう巣立ったでしょうね。
鮭皮チップスでコラーゲン!さて私は何袋食べれば良いのでしょう(笑)
返事おそくなってごめんなさい(-"-)
祖母さま宅でツバメの巣が見られたのですね。
子ツバメ達は巣立ったようです。
一羽残っていたのですが、昨日は見かけなかったので(^^ゝ
おやつ替わりの鮭皮チップス、数袋買ったのにアッという間に無くなっちゃいました(笑)
ストロベリームーン、蕗ちゃんのように綺麗に撮れませんでした(T_T)どれもブレブレで、これが一番良かったのです(^^;
返事おそくなってごめんなさい(+_+)
久しぶりに大きい地震がきましたね~
新潟や山形では大きな被害が出てしまいました…
mint*さんの職場にツバメがあるのですね。
カラスが襲撃とは巣立つまでハラハラしますね。
子ツバメちゃんたち大丈夫だったかしら。
ツバメの巣って人の家の軒先に作るっていうのがユニークですよね。
これほど人間を信用してる鳥っていないから可愛いですよね。
返事おそくなってごめんなさい(-"-)
そうですよね。木の上とかではなく軒先に巣を作るのは、ツバメだけですよね。他にもいるのかな?
大きな口を開けて餌をもらう姿も可愛いですね♪
つばめって、毎年同じ家に来るみたいね。
テレビで見ました、家の部屋に巣を作り、部屋中飛び回る光景(@_@)
それはちょっと・・・でも、軒先なら来てほしいな。
うちには、カラスしか来ません。
ブラシの木が咲いたのですね。
真っ赤なブラシは、素敵よね。
何年も前から巣があるのは知っていたけど
子ツバメは見たことなかったから、空の巣
だと思っていたの。
今回、子ツバメを発見♪
ずっと笑みりんさんちで観ていたブラシの木!
我が家で見られて感動です(*^^v
エケべリアも可愛いです。ありがとう♪
燕の巣、ずいぶん、立派な巣ですね。
燕の子たち、とーっても、かわいいですね。
先日、とある温泉で、なぜかハエ?が、サラダに自ら飛び込んできました。
その温泉には、大きな燕の巣が、パッと見て10個以上は並んでいました。
燕の巣の団地!?
ビックリしました。
どの花もかわいいですね。
ブラシの木の花!!
こんなふうに咲くのですね。
かわいいですね。
Hikariさん、遊びに来て下さって有難うございます。
燕の子たちに癒されていましたが、立派に巣立った
ようです。
燕の巣の団地ですか!? 凄いですね~
一時期はとても賑やかだったのでしょうね。
ブラシの木の花、私も初めてなんです。
本当にブラシのようでしたよ♪